![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105622897/rectangle_large_type_2_e2e5b2d703aeb2556c729772d208b1d0.png?width=1200)
初めてソフトコンタクトに挑戦した、という話
結論:みんなすごい
ハードコンタクトしか使ってこなかった私。
どんなにお金をかけてレンズを薄くしても、牛乳瓶みたいなメガネになるので、それが嫌でコンタクトにしていたのですが、ハードコンタクトはとにかくごろごろする!
あと乾くとぽろっと勝手に取れるし、痛くなる、病院行くのがめんどう…
まぁ、諸々あって、諦めてメガネライフを謳歌していたのですが、子どもが視力検査で引っかかってしまい、ついでだから、と私も久々に眼科検査を受けることにしました。
さらにさらに、コンタクトの処方箋もついでにもらおうと思って色々相談したところ、最近のソフトコンタクトは透過性もよく、ハードとほとんど変わらない、というお話が。
仕事柄、残業も多いし通勤時間が長いのでハードにしていたのもあったのですが、しょっちゅう使うわけでもないのに維持費が高いと感じていたので、これを機にワンデーにすることしました。
検査を受け、予約をしていざ装着練習。
つけるのはハードで慣れているので難なくクリア。
問題は外し方。
ハードはとにかく簡単で、目を横にぴーんと張るだけでぽーんと取れるのでほとんど困ったことなし。(たまに飛んでいってどこかいく、くらい)
ソフトは目の表面のレンズをつまんで取る、ということで、本当に取れるの……?と思いつつ、看護師さんの話を聞きながら恐る恐る練習開始。
……難しすぎる!!!
目に指突っ込むの怖すぎ!!
え、みんなすごすぎ……!!若い子とか爪長い子とか外すスキル高すぎるでしょ…
まずレンズを下にずらすっていうのが全然わからん。
ずれてるの、これ?指で見えないけど??
肘とか指のポジションを必死に変えていると、今度は下まぶたを押さえる力が弱まって目が開かない。レンズがずれたと思ったら親指行方不明でつまむ前に瞬きしてしまう。
地獄のループ発生と練習のせいで完全に涙目。
途中何度も、「アラフォーさしかかった女が今更オシャレしたところで」「メガネだったら家帰って速攻寝られるぞ」などなど頭をよぎりましたが、何事も経験だしルーティンをただこなす毎日は嫌だ、刺激的なことをしよう、と日々考えた結果の行動なので、ここで諦めるわけにはいかない……!!
約2時間悪戦苦闘の末、どーーーにか1人でなりそう、の水準まで持っていくことができ、無事ソフトコンタクトを持ち帰ることができました…
あまりの下手くそさにきっと言いたいこともあったであろうに、最後まで付き合ってくれたスタッフさん(看護師さんかな?)には感謝の気持ちでいっぱいです。
ちゃんと家で外せるのかまだ不安はありますが、脳のシナプスがこれでまた少し活性化したのではないかな、と思います。
ちなみに、家帰って速攻メルルぽちりました笑
明日来たら試してみようと思います。