![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131580041/rectangle_large_type_2_8ad250ca5a68b584865716873d05fd7b.png?width=1200)
【SFC・DQ5】意外に戦力になった仲間たち2/3
※2023年末にレトロゲームの記事を読み、触発されてゲームに関する記
事をたまに書くことにしました。
※基本的にネタバレです。
2.ホイミスライム
ホイミスライムというと戦線には立たせずに馬車の中でひたすら回復要員として働いてもらうイメージが強いと思います。しかし、意外と攻撃にも守備にも優れた能力を発揮するのです。
まず攻撃の面ですが、ちからはレベルをMAXまで上げた状態で190あります。これはオークキングやエリミネーターといった腕力がいかにもありそうな仲間モンスターのちからよりも上なのです(それぞれ150、180)。
さらにホイミスライムは敵を2回攻撃できるキラーピアスを装備できます。適度なすばやさ(レベル99の状態で174)をもっているため戦いのドラムを使用する前に敵を攻撃をするようなヘマをしません。
通常モンスターであれば1ターンでほぼ確実に相手を仕留めてくれます。ホイミスライムはキラーピアスを使いこなしてくれる数少ない仲間なのです。
次に守備の面です。ホイミスライムはみのまもりが170と意外に高く、仲間にできるモンスターの中ではトップ10に入ります(最強の仲間モンスターであるスライムナイトのみのまもりは120)。
水の羽衣や水鏡の盾といった高性能の防具を装備できるため守備力は300を超えます。属性耐性はイオ系・ギラ系にあり、特にイオ系には強い耐性があるためラスボスのイオナズンは脅威となりません。
HPは401と若干低いものの回復魔法に長けているためラスボスに後れを取ることはありません。意外とスペックの高いホイミスライムは回復要員としてだけでなく、戦いの最前線でもきっと役にたってくれるでしょう。