記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

今回はお気持ち表明会です(ラプンツェル厄介勢)

【ただの愚痴日記なので読まないことをお勧めします!】

金曜日に有給を取って、クソ高い課金してバケパで行ってきました。

ミラコスタのテラスルーム!!!

テラスルームから。

いやもう「ほぼ」最高でした!
(ほぼってのは、土曜日の朝食時間に降雨があって、折角のルームサービスが室内になったこと!!!!)

この辺の滞在記録は別に記載するとして、今回はファンタジースプリングスの『ラプンツェルの森』&『ラプンツェルのランタンフェスティバル』お気持ち表明会です。
サーバー無駄遣いのクソ記事です。

もう一度お伝えすると、
【ただの愚痴日記なので読まないことをお勧めします!】




ヤな予感はしてた

そもそもはこのCM

これを見て、違う感じはしてたんですよ、違う感じは。
だって『塔の上のラプンツェル』って別にラプとユージーンの恋物語が主題ではないじゃないですか、少なくとも俺にはそう。

出会いからして不審者扱いでメインウエポンのフライパンでぶん殴ってクローゼットに押し込んで髪でぐるぐる巻きにして脅迫して外に連れ出してもらう所から始まる訳じゃん。
塔の上で歌うラプンツェルを再現したのは素直にすげぇと思ったけど。
(さらに厄介なことを言うと原作じゃ塔の外に向かって歌ってねぇのよ。ラプの存在がバレちゃう)

シーン的には飛ばしまくってて(以下ネタバレ注意)

①塔の上で歌うラプンツェル&逃げるユージーンと探すマックス
②脈絡のないスナグリー・ダックリング
③塔の外ではしゃぐラプと見つめるユージーン
④ユージーンを治療するラプ
⑤ランタン&おまけ程度の荒くれ者たち

なんですが!

いやそれ物語の中盤で終わってるやないか!!!!!!!
そもそも、ランタンフェスティバルのテーマである、『ラプンツェルの人生最高の日を再体験!』って別にラプだけの言葉じゃないじゃん。
ユージーン(というかフリン・ライダー)も言ってるわけで!(盗みが成功した直後に)
映画観てないと何がなんだかマジで分からないってあれ!

その辺アナとエルサのフローズンジャーニーの方が丁寧だった。
一応物語の最初から最後まで通してたんで。(あと思ったよりスプラッシュするのが予想外)

塔の上のラプンツェルってディズニー映画の(特にディズニープリンセスの中では!)アクションシーンが魅力だと思っていて、フリン・ライダーとマキシマスのチェイスから、ダムの戦い、ユージーン&荒くれ者たちの脱獄とマキシマスとの共同作戦とゾクゾクする(そして私みたいな男性にものめり込める)要素が面白いんじゃないですか。

ラプンツェルはラプンツェルで、恋に恋する女の子では決してなく、「自分の夢」ってのが一番大事な訳で、そもそも塔を出ようと思ったのもランタンに対する興味と好奇心があふれ出した結果だし、星の運行を自力で解読して「アレは星とは違う何か!」というのを塔にいながら理解できる天才性があって、見た目がアレだけ恐ろしい荒くれ物どもを前に「優しい心を思い出して!」と啖呵を切れる胆力があって、ダムでは敵に囲まれた時も冷静に判断して脱出できるだけの勇気があって、ヴィランズたるゴーテルに対しても一人でも戦う決意ができる子なんです!!!!
なんか夢心地の恋する女子じゃないんだよ!!!! もっとカッコいい女の子なの!!!

(ついでにゴーテルが一瞬たりとも出てこなかったのはどうなん? フローズンジャーニーでもハンスのクソ王子出てきたのに)

いやね、O社かD社かしらんけど(少なくとも米国D社ではないと思う)、ラプンツェルの扱い方違うじゃない。ラプに限らないけど!
(分かりやすかったのでお借りしました)

Tangledの勇ましい感じっすわ。
これもうドラクエ4のアリーナ姫を彷彿とさせるよね。戦うお姫様。最高。

そりゃもちろん、このシーンがメインに来るのはわかるんですよ、わかるのだけど!

手ぶれしてるけど勘弁して

他にもあるじゃん、魅力的なシーンがさ!
この予告編だって色々出てるわけで!


あとは本編見てくれ、としか言えないけどさ、もう少しアクションシーンを増やして欲しかった! 欲しかった!!!

同じファンタジースプリングスでも、ピーターパンとかはホントよくできていて、ピーターパンのストーリーなんてもうすっかり忘れてたけど没入感凄かったんですよ(少し酔ったけど)、アレほんとどうやって仕掛けてるのかしら??? アレはホントお勧め。ピーターパン知らなくて十分面白い。
ビジーバギーは…良く分からなかった…。(こっちが妖精になってるから、ティンカーベルの話が聞き取れるのは面白い)

なんでラプンツェルもあんな感じでできたんじゃないっすかね…。
塔から降りてくるスピード感とか、スナグリーダックリングで合唱するとか、ダムでの戦いで飛び跳ねたりとか、ユージーンの脱獄で空を飛んだりとか、マキシマスの「マックススピード!」を体感できたりとかさ。(製作費いくらかかるのか想像もつかないけど)

無責任に理想論ばっかり言うと

①塔の上で歌うラプンツェル&逃げるユージーンと探すマックス
①-2 フライパンで殴られるユージーン
②塔の外ではしゃぐラプと見つめるユージーン
③脈絡のないスナグリー・ダックリング
 →外観じゃなくて荒くれ者と合唱してるシーンが欲しい!
③-2 ダムでの戦い
④ユージーンを治療するラプ
 →③-2がないから、何してるかマジでわからんのよ。紙が光ってるくらいしか
④-2 三人の幼女が三つ編みにしてくれるシーン
 →ランタンシーンで髪が三つ編みになっている理由がないの

⑤ランタン&おまけ程度の荒くれ者たち
 →③で荒くれ者たちが出ていたらなんかなんとなく…なんかストーリーとしては成り立つはず

せめてこのくらいはやってほしい!
本編ではキスシーン一歩手前まで行ってキャンセルされてるんで、一応物語のクローズはできちゃう。(ラプの魅力は半減するけど)

そもそもなんで水流ライドなんですかね?
ランタンシーンを再現するのに船に乗ってるのが最適、ってのは思うけど、そのシーンに全力投球しすぎだと思うの。

もしくは、ランタンフェスティバルってタイトル通りにするならもっと絞って(物語の後追いじゃなくて)、フェスティバルの様子を深掘りする形とかもあったと思うんですよ。『王国でダンス』ってちゃんと曲もある訳だし。

ついでに視線の展開を言うと、ランタンシーンは左舷にあるから右舷に座るとめっちゃ見づらい(&写真撮ろうとすると他人が入る)のはどうにかならなかったんすかね…右舷と左舷で景色が違うのはやむを得ないとしても。

スナグリーダックリングは良かった

これはホントちゃんと再現できててよかったっす。(ラプンツェルのイラストが一番奥にあるって気付いたの食べ終わってからだったけど)
一応食べてない人向けに注意喚起すると、このバーガー

バケパのせっとだよー。

ダックリングドリームバーガーは重量がやべぇっす。
持った瞬間「ずっしり」って感じ。

写真だとちっこく見える(マックサイズ)に見えるけど、肉がやべぇ。
スナグリーの連中がこんなかわいいバーガー食うかよ! とか思ってたけど、訂正します。

あれやべぇわ。(カロリーが)
大食いの男性でも満足できるはずよ。

個人的にはターキーレッグあたりを置いてほしいっすけどね。
あとビール以外のアルコールも。
肉肉しいやつをかぶりつきたい。それこそ「荒くれ者」っぽくさ!

ちなみにキャストさんの話だと、「一つだけ目の空いたアヒルの子がいる」らしいっすよ。
私は見つけた。場所はナイショだけどヒントは「違う人が描いたから!」

店内に一羽だけ目の空いたやつがいる

ぜひ探してみてくださいな~。

あと、別のキャストさんから、店舗内外に隠れミッキーが三つあるらしいとのこと。これも探してみてくださいな。内外がポイントね。

という事でお気持ち表明会でした。
長い文章でしたけど、一言で感想をまとめるとこんな感じ。

「塔の上のラプンツェルのロマンス要素だけ抽出したらあんだけ短くなっちゃう」
でした!

いいなと思ったら応援しよう!