![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169044308/rectangle_large_type_2_daa0a15502864fd0d80ff9363dfc3516.png?width=1200)
Photo by
rasw
中学受験直前期、学校は?
今日は小学校始業式です。
中学は明日です。
早く学校へ行ってほしい。
昨年の今、長男の本命受験1週間前です。
小学校の始業式から受験終了(進学先決定)まで学校は欠席しました。
やはり流行病を警戒しました。
欠席したのは日程的に4日間でした。
次男はどうするか。
兄弟も休ませるという話を聞きましたが我が家は次男は登校しました。
長男は学校を休んでも朝から自習室に行き、午後は直前特訓など塾の授業があったので夜まで不在。
そうなると次男を欠席させた場合、私と2人で家に缶詰。
2人の精神衛生上良くないと考えました。
私はただでさえピリピリ気味の直前期なので。
家では兄弟の接触時間を極力なくしました。
お風呂もバラバラに。
寝室は11月から分けていました。
次男の協力は12月スイミングをお休みしたことです。
狭い更衣室、いつも風邪やらインフルエンザやら貰うのは大概スイミングだったので。念のため。
1月は一回お休みすると長男の受験は終了するタイミングだったので
振替で対処。
とにかく全員の体調管理に全集中。
夫は12月会食をすべて欠席。
これはかなり圧をかけました。
家族全員
睡眠
温まる食事
R-1
喧嘩をしない
この4本柱をモットーに12月1月を過ごしました。
今年、関西受験はあと約10日。
頑張った子が、努力を惜しまなかった子が、みんな持っている力を発揮できますように。そして当日、気持ち良いお天気になりますように。