
令和に今更ポケモンダイヤモンドpart2
海老砂糖という者です。
普段はAA(アスキーアート)職人として活動しています。

新たな悪役、ギンガ団登場
1つ目のバッジをゲットしてコトブキシティに戻るとナナカマド博士とヒカリが変質者に絡まれていた。博士にこいつら退治してくれと頼まれるけど博士は自衛するポケモンを持ってないのかな?仕方ないので博士を睨みながらヒカリと組んでのダブルバトルが始まる。初めて戦うギンガ団の手持ちは…

け、ケムッソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんてこった…またコイツに会えるなんて…
俺はルビサファでドクケイルが一番好きなポケモンだったので新しい地方でケムッソが生きていることがたまらなく嬉しい。勢いでモンスターボールを投げつけたくなったがグッとこらえた。悪に染まりたくはない…
ギンガ団をブッ倒した後は草むらと洞窟を抜けて次の町だ。
10秒ぐらいで抜けられる薄味な洞窟とこれまた短い薄味な散歩道を通過するとソノオタウンに着いた。ここにあるのはきのみを育てる施設とあまいミツ、それだけだった。町まで薄味すぎる;;;;
ジョウロを貰ったのできのみを育ててみようとも思ったがめんどくさくてやめてしまい、結果としてきのみを強奪して終わった。
話を進めていくとどうやら東の発電所も北の花畑もギンガ団に占領されてるらしい。前回まで影も形も無かったギンガ団がいきなり大量発生してビックリしてるんだけどこいつら虫かなんかか?本当に虫なら俺がゲットして育ててやるのに…

こいつらマジで虫なんじゃねえのかwwwwwwwwwwwww
このミツ、二人を倒した後に主人公も買えるんだけど値段はたった100円だった。
ガラガラを殺害したりスロットで荒稼ぎしたり湖に怪電波をバラまいたロケット団…
グラードンとカイオーガを目覚めさせようとするマグマ団とアクア団…
その後輩の組織がたかだか100円のミツをカツアゲする奴等だなんて…
(普通に買えよ…;;;;;)
ビッグモーターばりに教育指導を徹底してこの件は事なきを得た。
発電所の鎮静化に向かうとマーズという女リーダーが戦いを挑んできた。

ニャルマーから醜悪なポケモンに覚醒してしまったブニャットがエースらしいが事前に捕まえたワンリキーがめちゃくちゃ頑張ってくれたのでどうという事はなかった。未だかつてここまでかくとうタイプが頼りになったことはない、とても新鮮な体験だった。
それにしてもサカキのペルシアンといい悪役はネコ好きなのか?俺もネコ好きだから悪役だな!!!!!

これで一旦はギンガ団との戦いを終えたもののなんか頭が壊れてる弱い奴等って印象しかない。ストーリー後半でビシっと決めてくれるといいな。
モミとラッキー
ソノオタウンを抜けるとハクタイのもり。洞窟の後に森ってなんか珍しくない?って思ったけど金銀もそうだった気がするから世代ごとに森→洞窟の順番をチェンジしてるのかもしれない。こりゃあ次のブラックはまた森→洞窟になるって事かな?楽しみだぜ!!!!!!!!

森に入るといきなりモミというくさポケの擬人化みたいなお姉さんが話しかけてきた。ギンガ団とかがうろついてて怖いから一緒に森を抜けてくれって言われたけど話しかけたのが俺でよかったな…ある意味ギンガ団以上にヤバいおっさんにエンカウントしてもおかしくないというのに。
そんなわけで森を抜けるまでモミのラッキーが同行してくれるけどこれが本当にテンポが悪くて髪の毛が全部抜けるかと思った。ラッキーは回復の「タマゴうみ」、状態異常回復の「リフレッシュ」、こうげきの「タマゴばくだん」が使えるけどタマゴばくだんは本当によく外れるし些細なダメージでも状態異常でも回復するから戦闘が全然進まない。ナエトルのはっぱカッターが全体攻撃できるにしてもほとんどの相手はくさタイプを半減するし1回戦闘を終わらせるだけで相当な時間がかかった。毎回戦闘後にモミが全回復してくれるのでここで稼ぎが出来るか?と思ったがすぐに考えを改めて出口に直行した。
一回操作ミスで俺のカラナクシがラッキーにみずのはどうを誤射したけどラッキーはへっちゃらだった。強いね!
モミがあまりにも不安がるもんだからどうせ出口付近でギンガ団に遭遇するんだろうなーって思ってたら1回も出てこなくてワロタ。モミはそのままどっか行っちゃうし何だったんだこのイベントは…
モミ、ギンガ団より遥かに恐ろしい敵なのかもしれない…
哀しきむしポケの戦い
ハクタイのもりで戦闘してるとケムッソとカラサリスが大量に沸いてくる。
「ドクケイルドクケイルドクケイルドクケイルドクケイルドクケイルドクケイルドクケイルドクケイル…」
俺の心の中はそれだけだった。
しかしいくら戦闘をしてもマユルドが出てこない。カラサリスはいくらでも出てくるのに。
ハッ!!!!!

ある不安にかられた俺はキーボードを叩く。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
いや、まあ確かに昔からあったよ。赤はビードル、緑はキャタピーが出やすいとかイトマルは金だけ、レディバは銀だけ出るとかあったよ。むしポケのバージョン格差はあったよ。
それを第4世代で第3世代のポケモン使ってやるか?????
行き場のない怒りを俺はケムッソゲットに向けた。レベル10なので2レベルアップでマユルド→ドクケイルにはなるはずだ。これで内部の確率も操作されててダイヤモンドではケムッソはカラサリスにしかならないとかだったら俺は迷わずダイヤを捨ててパールを今からでも買いに行ってたところだ。それくらいドクケイルに会いたい愛が強まってた。

一度目で成功した。
これでアゲハントが出たら本当に折れていたかもしれない。信じれば願いは叶うんだよ!!!!!!!!!!!!!
しかし育てているうちに一つの違和感が脳をくすぐる。
「おかしい…いつになったらねんりきを覚えるんだ…?」
ドクケイルといえばねんりき。ねんりきといえばドクケイルかユンゲラー、ユンゲラーといえばサイケこうせんである。昔は進化すればすぐに覚えたはずなのにいつまで経っても覚える気配がない。
ハッ!!!!!

ある不安にかられた俺はキーボードを叩く。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
いくらなんでもいじめがすぎる…ゲーフリは一体俺に何の恨みがあるんだ…
ハクタイのもりではレベル10のケムッソしか出ないのでどう頑張ってもねんりきを覚えるドクケイルを作り出せない。
焦るな…考えるんだ…なにかあるはずだ…調べろ…活路を開け…!!!
すると先ほどの「あまいミツ」からレベル5~15のケムッソが出るらしいではないか!!!!!!!!!やったぜゲーフリ!!!
さっそくミツを木に塗りたくってケムッソが寄ってくるのを待つ。
…
…
…
おかしい…いくら待ってもケムッソが来ない。
そもそもこれどういうシステムなんだろう?ミツを塗った木を調べるとポケモンがくっついてるの?それとも周囲の草むらに出現するの?
なんとなく周りをうろついたけどブイゼルとかパチリスしか出てこない…
あまりにも仕様がわからなかったのでネットで検索した。

!!!?!???!?!??!?!?!?!?!?・wwwwwwwwwwwwwwww
この仕様を初めて見たときマジで笑いと困惑が止まらず頭の中で地獄のパレードが始まり邪神と共に踊り続けた。そんなに待たせる必要ある?????????
しかもこれリメイク版でも改善されてないらしい。俺みたいな時間を自由に使える大人はいいけどキッズは大丈夫かよ。ご飯食べて風呂入って寝る前に「ミツに集まってきたポケモン獲るからもう一回ゲームさせて!」って親に頼むのかな?親からタイプ一致4倍弱点じごくぐるまが飛んできそうなもんだ。(こどもはノーマル・あくだから)
だいたい虫だぞ虫。ミツ塗ったら5分ぐらいで来るだろ!!!!!!!!!
欲望に正直な虫の本能を舐めるな!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に頑張って3回試したけどカラサリス一匹とエイパム二匹しか出なかった。もうやめよう。こんな不毛な蜜遊びは。俺はねんりきドクケイルをあきらめた。
この仕様はインドの修行僧もレビューに欠点として書き記すレベルである。
泣く泣く進化虫を2匹揃えたところで急にドクケイルとコロトックの縄張り争いが始まった。
というのも手持ちが結構カツカツになってきたのである。
1.ハヤシガメ
2.ムクバード
3.ルクシオ
4.ワンリキー
このへんは確定としてみずタイプの戦力としてカラナクシあたりは入れたい。欲を言うとほのおもじめんも欲しい。そんな手持ちに2匹もむしポケを入れるのはいくら虫大好きの昆虫マニアな俺でもかなり辛い。
そこでどちらかをボックスに送らなければならないのだがこれがものすごく迷う。どちらも弱すぎて。

ドクケイル:今のところ攻撃はどくばりとかぜおこしだけ。つきのひかりとまもるを覚えたがそんなことする前に死ぬ気がする。
コロトック:攻撃技はれんぞくぎり、きゅうけつというカスみたいなラインナップ。なきごえはいらないしうたうもハズレまくる。
どっちも本当に弱い。弱点をつける格下相手でも倒すのに平気で4,5ターンぐらいはかかる。どちらかを残したいが愛抜きで強さを考えるとどっちも厳しすぎる。俺の大好きなむしポケがこんな底辺争いをしてると思うと本当に哀しくなってきた。助けてくれカリン…
(↓声付きであの名言が聞けるぞ!)
しかしそんなことしてるうちにコロトック側に救世主が現れた。
次の町、ハクタイシティで唐突に表れた「シロナ」だ。
いきなり話しかけてきていあいぎりの秘伝マシンを押し付けてどっかに行ってしまった。
この前もやまおとこがいわくだきタダでくれたし秘伝マシンって技マシンより安価で流通してるの?

このいあいぎり、メンバーではハヤシガメしか覚えられなかった。御三家にこんな序盤から秘伝技を覚えさせて技を狭めるのはかなり痛いのでできる限り避けたい。

しかしこの先の冒険でいあいぎりは必須…どうすれば…
ハッ!!!!!

ある確信が頭をかけめぐり俺はボックスからコロトックを引き出す。

やったぜコロトック!!!!!!!!!!!
あの細い手で本当にいあいぎり出来るか不安だったけどギリギリ覚えられた。
この日からコロトックは戦闘マシーンに変身した。多少外れることもあるけどいあいぎりの威力には本当に助けられる。もうきゅうけつとかれんぞくぎりいらん!!!!いあいぎりだけやっときゃええ!!
撮影時点ではレベル12だったコロトックもこれを書くころにレベル24まで成長した。欲を言えばもう一つぐらい役に立つ攻撃技がほしいがそれは今後の楽しみに取っておこう。
この一件でドクケイル側は窮地に立たされた。これを挽回するにはもう次に覚える攻撃技「サイケこうせん」に全てをかけるしかない。
しかしどくばりとかぜおこししかない貧弱な蛾をレベル24まで育てる?なんのために?そこまでやる意味は?まったくもって時間の無駄だ。やる奴なんているわけがない。

俺を除いてはな。
聞けば次のジムリーダーは草タイプ使いらしい。
またヘンなポケモンを使ってくるんだろうが二度とバトルが出来ないようにたたっこわしてやるぜ…

TO BE CONTINUED
おまけ:進化するポケッチ
バッジを手にするごとにポケッチが進化して新しいアプリを入れてもらえるらしいので早速貰いに行った。
(この頃に既に「アプリ」という単語を使ってるポケモンはかなり時代を先取りしてる感じがする。イカスぜ!)
今回はメモ帳だった。究極的に書きにくい上に他のアプリを使うと書いた内容が消えてしまうとても素敵なゴミアプリである。これ使ったことある奴いるの?

せっかくなのでドクケイルを描いた。ペンをナメクジのようにものすごくゆっくり走らせるのがコツ。

ちなみにこのアプリで感じた欠点は本物のメモ帳を使うことですべて解消できることが分かった。かみとえんぴつのちからってすげー!
おまけのおまけ:捕まえたポケモンたち
ワンリキー

この序盤でのかくとうタイプは本当に助かる。けたぐりが妙な仕様変更を受けてかなり残念な性能になって苦労したけどからてチョップを覚えてからはだいぶ強くなった。
今更このゲームの通信相手を探しても見つからないのでどう頑張ってもゴーリキーで止まってしまうのが悩み。将来的には他の格闘タイプに乗り換えねばならないのがさみしいさしみ。
カラナクシ

てっきり海にいると思ったら普通に草むらから出てきてワロタ。持ち前のみずタイプに加えて何故かじめんタイプのわざもやたらと覚える。見た目のキモさからファンの少なさを感じずにはいられないがこういうヤツにこそ俺は惹かれる。うちのメンバーのみずタイプ担当はお前だ!!!!
パチリス
かわいいけど進化しなさそうだし既にルクシオがいるのでボックス行き。進化してパチグロスにでもなるなら考えたけど。こんなかわいいポケモンが何故かがまんを覚えてるのが謎過ぎる。背後にタケシの怨念が見える。
コダック
人生で一度も使ったことが無いポケモン。面白そうなんだけどね。
ブイゼル
登場した時尻尾をフリフリするのが可愛いけどカラナクシに水枠を奪われたのでボックス行き。実際にミナミウミカワウソという海で暮らすイタチがいる他、あのラッコもイタチの仲間らしい。へー。
こいつのおいうちが地味に厄介で画面から目を離してたら育成途中のマユルドが入れ替え時に死んでた。絶対許さんからな。
ヤミカラス
既にムクバードが内定を得ているのでベンチ。忘れたころに森で出現してコロトックやドクケイルをつついてくる鳥野郎。
カラサリス
速攻でアゲハントにしてボックスに送った。いやむしポケ好きだしアゲハントもいいんだけどこれ以上は…アニメに出てくるハルカのアゲハントはとってもかわいい。
エイパム
木のミツをなめまわす猿。捕獲しておかないとなんかものすごく損した気分になるので捕獲。
リーシャン
珍しいエスパータイプなのにおどろかすかまきついてくるだけ。もっとなんかあるだろ!!!!
アサナン
ねんりきで攻撃したりみきりで時間を潰してくるインドの修行僧。イメージにピッタリながまんも完備。背後にタケシの怨念が見える。ヨガパワーあるから強いんだろうけどなぁ。枠が無いんだよ。
ポニータ

くさジムの詰み対策で出てきたであろうに加入時点で一つもほのお技を覚えていない。経験値がアサナンの1.5倍ぐらい貰えるのでほのおが苦手なタイプのポケモンでも恐れずに倒しまくろう。
ミミロル
技を既に4つも覚えてるがうち3つは無駄行動(はたく、まるくなる、みやぶる、こらえる)。こいつに限らず今作の野生ポケモンは無駄技が多い。進化後は一部界隈で非常に人気があるのはなんとなく知ってる。
とりあえず「がまん」使える奴多すぎだろ!!!!!!!
タケシはシンオウに来たのだろうか。
(イワークを取り逃した…)