令和5年度 技術士第二次試験環境部門_環境保全計画_選択科目II-2 模範解答

模範解答を示し、そのあとに解説も記載します。
II-2は答案用紙600字*2枚=1200字です。

(1)典型7公害その他の公害、及び騒音公害における調査検討事項

典型7公害とは、環境基本法で規定されている公害であって、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下及び悪臭である。その他の公害としては、電波障害、日照阻害、廃棄物の不法投棄、光害などが挙げられる。騒音の苦情が最も多いのは建設作業騒音、次いで工場・事業場であるため、調査における検討事項は以下のとおりである。

(a)建設作業騒音

ここから先は

833字

¥ 350

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?