見出し画像

【サンバ缶詰通信】第89回『遊び遊ばれ疲れ切る。』

皆様どうもご機嫌よう。
ド陰キャ社畜の冬鷹でございます。

遅刻しかしません、毎度毎度申し訳ないですね…。
こう見えて仕事にプライベートに大忙しなんです、暇な彼らと違って。
まぁ猛禽類はモテモテなんでね(遠い目)

…遅刻組なんで、あんま戯言ほざくのも大概にしときましょうかね。

10月も後半に差し掛かり、秋を通り越して一気に冷え込み始めましたね。
寒暖差で風邪引きそうです。
皆さんはこの寒暖差をどう乗り越えるんですか?

そんな寒さと戦いながら、本日の話題に参る。


【本日の話題:最近覚えた大人の遊び】

と、いうわけで壮大なタイトルを付けがちな私ですが今回は最近遊んだ話を少々。

最近私はハマってることがありまして。
それが麻雀なんですよ。
最近暇あれば雀魂して遊んでまして。

私の職場にはちょこちょこ書かせてもらってますが、何人か仲のいい先輩達がいまして。
まぁサマー先輩、ビック先輩、姉さん先輩っていうのがいるんですよ。
先日私含めた4人で雀荘に行ってきました。
私と姉さん先輩は初心者で最近覚えた所ですが、まぁ大変楽しかったですね!

皆さんは麻雀ってどんなイメージがありますか?
恐らく人によってまちまちでしょう。
大人の遊び、裏の人間の賭け事、女子高生など最近はアニメや漫画の影響もあり多種多様なイメージがあるでしょう。
私も最初は興味本位くらいだったんですが、今ではまぁ普通に好きになってました。
まぁ全然役が覚えれてないんですけどね?

奴らは麻雀とかするんですかね?
魚類とは大昔に一度、アルファベットとは数ヶ月前に一度やった記憶が無いことも無いんですがまぁどうせ奴らには出来ないでしょう。
早く覚えやがれください。

ん?
先輩達との結果ですか?
もちろん私が1位ですよ??
(先輩らがめちゃくちゃヒントをくれたのはここだけの話。)
サマー先輩は直属の上司なのでまぁ今後定期的に行く事になると思います。
次は助言無しで頑張ろうと思います。

【ニジマスへのお返事】

前回からおそらく彼の思いつきで始まった質問コーナーです。
なんかタイトル困るんでこのコーナーの名前つけやがれください。

今回のニジマスからの質問
「良く読むジャンル、好きな小説のカテゴリは?」

というわけで、本に関する質問ですね。
まぁ我々の数少ない共通点、本好きっていう所の質問でしょう。
とりあえず先に答えだけ言うときましょうか。

A.ジャンル・カテゴリ問わず何でも読みます。
   好きなのは恋愛系・ホラー。

彼が私にどういうのを読む印象があるのか分かりませんが、根本的にいうとあんまり好き嫌いはありません。
しいて言うならグロ系が少々苦手です。
私は最近全然出来てない読書コーナーでも何度か紹介させてもらってたんですが、有川浩先生の作品が大好きでして。
有川浩先生は図書館戦争から入ったのですが、どの作品も読みやすく単純な恋愛じゃないことが多いのがもう大好きポイントでございます。
ホラーは特定の作家さんはあまりいないんですが、しいて言うなら山田悠介先生ですかね。
皆様ご存知リアル鬼ごっこの作者さんです。
この人のホラーは少々複雑な展開なので、ありきたりにならないんですよね。
その分少々読むのに頭使うかもしれませんが、時間がある時におすすめですね。

硬派な私が恋愛読むのは意外ですかね?
まぁ本のジャンルにあまり好き嫌いがないんでわりかし何でも読みますよ。
恋愛・スポーツ・日常・ホラー・ミステリー・時代小説とまぁ程々には読みます。

こんな感じの回答でええんかしら。
まぁまた追加で何かあったら言うてくんなせぇ。

ほんで次は拙者がアルファベットに質問したらええってことでっしゃろ。

Aへの質問
「最近一番努力してることは何?」

彼は色々頑張ってるみたいですからね。
その中でも一番力を入れてることを聞いてみましょう。
Aよ、回答よろしく。

【最後に】

本日もここまで駄文にお付き合いいただき、ありがとうございます。
いい加減遅刻しないようにしなければなりませんね…。
まぁ一緒にやってるのがあいつらだしいいか。
まぁこれからものらりくらりやりますんで、どうぞよしなニジマス。

次回はAの番。
前回はうちの子の劇団に観劇しに来てくれたことの感想回でしたね。
わざわざホラゲの世界にご来場いただきましてすいませんね。
あの雰囲気のゲーム作り楽しみにしてます。

次の彼は何について書くのか。
私の質問に答える気はあるのか。
乞うご期待を。

それでは本日はこの辺で。
皆様、また会う時までお元気で🦅

冬鷹

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集