見出し画像

北海道でジンギスカーン


先にあげたYouTubeの続きはいま、旦那さんが編集中です

飛行機をおりてレンタカーで
ホテルへ。その夜は
有名店でジンギスカンをいただきました。

知り合いからまずは
有名店でと。推しがあったこともあり

想像を超えて
美味しいジンギスカンに
満足の満足を感じた夜なのでした。
タイトルの写真のお店ではないのですが。

もう、最高に美味しかった
ジンギスカンをもっと早く
こんなに美味しいと
知りたかった!
取り寄せして食べたい!
そんな衝撃を受けました

実際食べたジンギスカン

2日目の話になります
お昼に予約していたお寿司屋さんへ行こうと

小樽の町を散策していたとき

「ジンギスカンって美味しいんだねー」
「ほんと美味しかったなー」と話していたら

平日で人でも少ない街中
そばを歩く男性が近づいてきて

どうも地元の方のようで
「ジンギスカン、どこでたべたの?ジンギスカンはどこどこ産のが臭みがなくて
お店で言うとどこどこが1頭買いで美味しいよ」などと

親切丁寧にお話をしてくれる

少し警戒しながら
傾聴。

「今度きたら、そこにしますね!!」と5分弱の会話はおわった。

じゃっ!

そして、寿司ランチを終え
夜も小樽の街を散策して
軽く一杯と検索した
居酒屋さんまで
足を伸ばした

偶然、昼間教えてもらった
その方オススメのジンギスカンの旨いお店
「ジンギスカーン」の前を通った

「おい、昼間教えてもらって店やん!」

「あっ!」

「おい、この絵(看板の店長の絵)、昼間のおっちゃんやん!」【タイトルの写真参照】

まさしく、その絵は
昼間話しかけてきた方だった

そして、帰宅して
調べてみたら写真もでてきた


Googleの評価もいい
今度はここに行きたい。

です笑笑

いいなと思ったら応援しよう!