![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83456190/rectangle_large_type_2_b37831fd78833bcb848961ebe15e0367.png?width=1200)
【PCデキる人】TEAMS会議始める前に小洒落たBGM流してる奴
こないだ会社でMさん(仮名)と打合せがあり、
会議開始5分前に、MさんがホストのTEAMS会議に入室したときのことでした。
なんと、クラシック音楽がBGMとして流れていたんですね
その瞬間、「何だコイツっ、デキるッッッ...!!」
って思っちゃいました。
#まぁ 、余裕を見せるために
#真顔のままでいましたがね 。
【結論】TEAMS会議のコンテンツ共有で音楽を流していた
結論から言うと、
Mさんは「TEAMS会議のコンテンツ共有で音楽を流していた」んですね。
コンテンツ共有は以下のボタンから可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83456065/picture_pc_26a0ae4d75dbd3c612853c011807ee8b.png?width=1200)
TEAMS会議画面の「共有」から、
「コンテンツを共有」の右にある「コンピューターサウンドを含む」ボタンをONにしましょう。
すると、コンピューターで流したサウンドをメンバーと共有することが出来ます。
YouTube等で「クラシック定番」等で検索し、その動画を再生しておけば完璧です。
周りに与えるイメージは大きかった
TEAMS会議部屋の「こなれ感」から来る余裕もさることながら、
事前にメンバーがスピーカーのチェックもできるなど、
ホストがBGMを流してくれていると地味に便利だなと思いました。
周りの方がデバイスの設定するための機会を与えている、周囲を気配りする意識の高さも感じられました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
明日からTEAMS会議を開催するときは、
TEAMS会議のコンテンツ共有でクラシック音楽を流して会議開始まで待機していると、
「こいつ、デキるッ。。。!」って思われると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは素敵な一日をお過ごしください💡
【追伸①】
Twitterでも発信しています。フォローいただけると嬉しいです💡
初めてロードレース中継を見た時意味が分からなかった用語をまとめてみました😇
— みんなのロードバイク研究所 (@AerospaceRoad) January 16, 2022
ロードレースって割と初心者殺しですよね…?https://t.co/rGXxjHYmB3
【追伸②】
自転車関連のブログを書いています。ご興味あればご覧ください💡
いいなと思ったら応援しよう!
![日常の半径5㍍以内のやつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106783552/profile_a43ee58254592e826a2335914b292d0c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)