見出し画像

あと1か月。発信します。

気がつけば大学サッカー人生が長くてもあと1か月になりました。
引継ぎに、年末の行事に、インカレの準備に追われてます。(一応、卒論にも追われてます)

この時期に思うことは、「何かを残して引退したい」ということです。
ってことで少しでも後輩たちに、そしてこの一年自分がやってきたこと、考えてることを形として残せるように引退まで可能な限り毎日noteを更新しようと思います。

主に、
「筑波大学蹴球部員の1人」「主務」「大学サッカーを広報の立場で本気で変えようとした1人」として、感じること、意識していることを残そうと思います。ぜひ読んでくださっている方のためになったら嬉しいです。

今日は、とにかく「発信」しないと状況は変わらないっていうことを書こうと思います。

大学サッカーって基本的には陽の目を浴びることはそう多くないので、みんな思うことはたくさんあると思います。
でもだからってそれを自分の中にとどめてしまったら周りにいる大多数と同じく今を受け入れてしまっている内の1人になってしまう。

大学1年のときから始めた蹴球部のYouTubeもそうでした。
最初は一緒にやってくれる人なんていなかったし、動画を上げても再生数出ないし、やってる意味あるんかな、コスパ悪いなって何度も思ってました。それでも続けたから現状を少しは変えることができたのかもしれません。

最初は意味がなくてもいい、Xにいいねがつかなくたっていい。周りが聞く耳持ってくれなくてもいい。とにかく発信する。そうすることでしか現状は変えられない。そんな当たり前のことを身をもって学んだ4年間でした。(伝え方はめっちゃ大事)

最近
「現状を前に進めるのではなくて、前に進んでなくてもいいからとにかく現状を動かしてみる」
っていう考え方をすごく大事にしています。

今できることから少しずつ状況を動かしていきましょう!

最後まで読んでくれてありがとうございました!
また明日~


いいなと思ったら応援しよう!

保坂拓哉
よろしければ応援お願いします!