![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117514221/rectangle_large_type_2_a7e622412bd5f1f3d3b1bd5090da10e4.jpeg?width=1200)
【スマブラSP】VIPに行く為に必要な心構え
はじめまして。発売初期からやってる一般プレイヤーです。大会とか出てませんしスマメイトもほぼやってない、どこにでもいるタイプの人間です。
前置きはここまでにして、スマブラSPは今もなお新規ユーザーが増えているとんでもないコンテンツです。有名実況者や大型大会の影響もあるでしょうが、それ自体はとても喜ばしいことです。
しかし新規ユーザーにとって今のスマブラSPのオンラインマッチは非常に過酷だと思われます。発売から5年以上も経過すれば遊び目的で戦闘力を下げる人やサブキャラを使ってるだけの実力者とばかり遭遇するのも仕方がないことです。勝ち上がるのはそもそも簡単ではありませんし、負け続けてると精神が病むこともあると思います。
しかしそれでも勝ち上がりたい、VIPに上げたいと思うのであれば、負けてでも経験を積むしかないと思います。
そこで私はVIP昇格まで心を病まずにオンラインマッチを潜るための心構えを提唱します。
新規ユーザーに限らず、VIPに行けずもどかしい想いをしてる人にも響いたら幸いです。
簡潔にはなりますが、この3点を意識するのが重要になると思います。
明らかに強い相手と遭遇した場合、指導をしてもらう感覚で対戦する
今のオンラインマッチはどのランク帯でも格上と普通に当たりますし、負けたら戦闘力も大きく減らされます。でしたら負けるのは仕方ないものと考え、連戦してリプレイを撮り、後から見直せるようにするのが強くなる為の一歩です。あcola選手やザクレイ選手などの実力者に負けても仕方ないと割り切るのはおかしいことではありませんよね、むしろ強い人と戦えてラッキーと考えるまであります。
ギリギリで勝てそうだった相手に負けた時は、むしろ自分はそこまで追い詰めることができたと考える方が得ですね。事実、経験者相手にそこまで詰め寄れれば強くなってるに違いありませんし、それはそれで喜ばしいことです。
段位や戦闘力の低下を気にしない
これはクマメイトの段位表を指しています。しかしこれは有志のユーザーが出したデータによるものであり公式の段位ではありません。ここを気にして自身の実力を嘆くのは、段位表を作成した人の本意ではないと思われます。
そもそもオンラインマッチは切断されたらポイントが変動しませんし、未VIP帯は気の所為か切断が多いので、段位の高さを誇りに思うのはともかく、低くて嘆く必要は全く無いと思われます(筆者はどの段位帯でもよく切断されます)。
自分の実力を相対評価したい時に確認するのは良いですが、絶対評価ではありません。故にこそ、気にしないということが大事になると思います。
好きなキャラを使う
一番大切なことだと思います。というか今のスマブラSP、練度に自信のない方は強キャラ弱キャラで選ぶのは危ういと思われます。最強格と言われるスティーブは確かに適当に使ってもある程度の強さはありますが、高い練度と細かなテクニックを応用しなければ空中技が少し強いだけのファイターになりかねません。それなら見た目や性格あるいは性能が好みと感じたファイターを選ぶ方がモチベーション維持のために有用です
以上がVIPに行く為の、私なりの心構えです。あくまで私個人の主観ではありますが、誰かの支えになれたら良いなと思っています。
Noteに慣れてないので誤字脱字や意見などあれば書き込みやtwitterへのDMお願いします。