大学3年生の私が現在所有しているクレジットカードまとめ
私は現在クレジットカードを5枚所有しています。具体的には、①JALnavi、②三井住友NL、③セゾンゴールドアメックス、④PayPayカード、⑤エポスカード、の5枚です。
メインで使っているのが①で、②は積立NISA用です。
⑤のエポスカードは、ゴールドのインビテーションを貰う為に決済修行中です。
他の2枚は使っておらず、解約を検討しています。
ブランドは、①②⑤がVisaで③がアメックス、④がJCBです。
以下、それぞれのカードについてのコメントです。
①JALカード navi(Visa)
・100円=1マイルという還元率がシンプルで分かりやすい
・航空券のマイル交換レートが半分になる
・マイルが無期限
と、得しかないカードでした。大学院までお世話になる予定のカードです
②三井住友NL(Visa)
積立NISA用に作成したクレジットカードです。今までは積立NISAの利用だけで0.5%ポイント還元されていたのですが、改定により年10万円以上利用しないとポイントがつかなくなりました。
積立NISAでは年10万円も利用していないので(少なすぎ)、楽天証券の方が得するかもしれません。しかし、考えるのがめんどくさいので放置しています。特に不満もない。
③セゾンゴールドアメックス(AMEX)
誰でも作れるらしいので申し込みをしたところ、本当に発行出来ました。顧客開拓中なのでしょうか。
年に2回まで空港ラウンジが無料で使えるので発行しました。年に1回1円以上の利用で年会費が無料になります。ポイントが無期限なのはいいですが、特に使い道が無く、解約するかもしれません。
④PayPayカード(JCB)
200円以上をPayPayで支払う際に、PayPayカードを選択すると、1%のPayPayポイントが還元されます。ただ、PayPayは割り勘用なのでメリットを受けずらく、解約検討中です。JCBを応援したいのですが、、、
⑤エポスカード(Visa)
現在ゴールドカードを目指して50万円決済修行中です。
何人かの友人がゴールドカードを持っていたため、インビテーションは来ると踏んでいます。
旅行の際のラウンジ利用が目的です。ゴールドカードになったら、サブカードとして持ち歩く予定。
以上、所有しているクレジットカードまとめでした。Visaが多いですね。日本人としてはJCBを応援するべきなのかもしれませんが、、、
クレジットカードについて色々考えているので(時間の無駄)、また何かnoteに書くと思います。