見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー シーズン拾壱【第6回・そこに有給休暇があるじゃろ? それをこうして……こうじゃ!! 大阪・神戸・徳島・太平洋4泊5日の旅《弁天町~三ノ宮~神戸どうぶつ王国》】


 夕食を終えて弁天町のホテルに帰還する。無味乾燥な夜景だが、ビルとビルの間の遠くの方に、さっきの巨大観覧車🎡が小さく見えてる。

 晩酌タイム。大阪の夜を愉しむなら……『カール』しかあるまい😁  関東ではもう手に入らないので迷わず即買いした。

 やっと……眠れる。長期旅行に出かけるテンションのおかげで気力が充実していたが、さすがに極度の睡眠不足でデリケートな私の心身がギャア!!  
 ……って言ってるので😪
 おやすみ、弁天町。

 おはよう、弁天町。素敵な朝日と快晴の空。こいつは吉兆だな。

 コーヒーショップのような内装と造りの朝食エリアへ。朝食は非常に簡素なラインナップでほったらかしスタイル。小さいサイズのパン🥐を全種類、オニオンコンソメスープとヨーグルトを頂く。アップルジュースも。どれも普通に美味しい😃

 よし、チェックアウト。ホテル自体のコスパはとても良かったが、ホテル周辺に商業施設が無いので御利用の際は注意だな。

 本日も朝から電車に乗って移動。まずは充実した観光のために次の愛人へ荷物を預けねば。

 おおぉ~~、ここが関西系列の鉄道系YouTube動画でよく目にする『三ノ宮』駅前か。入り組んだ構造のエリアが広がっており、初めて訪れた私なんかはちょっと怯んだ。

 駅から徒歩4分。少し迷ったが見つけた。

本日の愛人『ヴィラフォンテーヌ神戸三宮』である💝

 まずは1階からエレベーターに乗ってフロントへ向かうのだが、エレベーターホールから既に優雅さを感じる。これは期待大!

ほほぉ~~、これは素敵なフロントエリア✨ こういう瀟洒な内装と造りが宿泊客の心を癒してくれる😃

 本日の観光スポットへ向かう前に、こちらのバスターミナルで翌日に乗車する高速バスの乗車券¥3600を購入。

 高速バスの乗車券を首尾良く購入した後、三ノ宮駅から神戸空港行きの電車に乗る。

 なんかやたら情報量の多い駅名の駅で降りる。駅の周囲の光景からは、今から私が訪れるような観光スポットがありそうには見えない。

 ん? この出入口……小さくね? なんか、近所の銭湯みたい🤔 実は出入口は2箇所あり、こちらは北側の出入口。正反対の南側に広大な駐車場があるメインの出入口がある。

 入園料金¥2200という動物園としては明らかに高額な料金を支払う。高い屋根のある広々空間には、まず、植物園的な展示があって、屋内でありながら太陽光の恵みが充分に感じられる。

 中はとにかくウサギまみれ。『イングリッシュアンゴラ』か……❝単独ライブの売り上げは写真集の売り上げの100分の1、ファンはアンゴラ村長のことを性の対象としか見ていない❞って記事を思い出した🤔

 やっぱりモルモットは可愛いんじゃあ~~😊

 なんか親子で御揃いのオーバーオールを着てるかのような体毛。母親の背中にずっとしがみついて離れないアリクイの赤ちゃんが愛らしい😆

 短足で角が無いシカもまた可愛い。

 とても清潔な空気を作り出してそうな通りの先にはー

 さすがは関西圏の動物園、うどん推しが激しい。『モモンガアイス』とやらが気になるが、さすがに真冬にはNG。

 真冬に愉しむ熱帯植物と熱帯魚……悪くない。

 こいつは運が良い。ネットの記事によると、2023年10月17日に開花が確認されたとの事。皇帝と称する割には細やかな花だが、ハッキリと白い花が1輪実際に確認できた。


 今宵はここまで。
 次回に続くー


いいなと思ったら応援しよう!