見出し画像

【シャニマス】5.5thでPカップを全力で頑張りたいあなたへ。

どうもstarlinです。

5.5thに向けてあと1ヶ月。残りわずかとなりました。
単刀直入に話を進めていきます。

『あなたはあなた自身の担当アイドルに己の全力を出し切ること、期間中全てを捧げることはできますか?』

こんなテーマで書いていきます。
よろしくお願いします。

Pカップまでに準備すること①

最初にやるべきこととして、なのですが…
編成詰めることでも立ち回りを極めることでもありません。
残酷なことを今から言います。私は4.5th、5thとプラチナを保持していますが、いずれも有給休暇をこの期間にブッパしています。3.5th、4thは始めたての新米だったという事実ももちろんありますが、有給を取っていなかったが故の結果でもあります。

一旦私の過去の記録置いておきますね。

始めたてのころはしょうがないけど、まあ乱雑。

3.5th 円香・結華(銀)
4th 円香(金)
4.5th 夏葉(8位)
5th 愛依(8位)

周回時間にどれだけ時間が当てられるかというのが大変重要です。有給を取れない、あるいは、絶対外せない用事がある場合はリフレタイムを最大限駆使して、ディスアドバンテージにならないような事前準備が必要です。編成とか立ち回りとか、二の次です。多少ガバガバでも稼働量でカバー出来ます。

私は5.5th Pカップと思われる期間の有給は既に確保しており、何事もなければ申請は通っていることでしょう。


Pカップまでに準備すること②

それでは周回するための編成を詰め…





ていきません。まだです。

時間さえあれば…ではないのです。
Pカップの期間中はリフレタイム以外、常に周回し続ける必要があります。あなたはその忍耐力はありますか??ということです。



「ーイベラン期間だし走ってみるか!」

この甘ったれた考えで駆け出した人間は地獄を見ます。間違いなく。

私はこのPカップというお祭りイベントは、単なるイベントとは考えていません。

自身の心に決めた担当アイドルに対してどれだけ愛情表現ができるか。それをファン数で数値化して競い合うサバイバルだと思っています。

それ相応の覚悟がある方がプラチナ称号の椅子取りゲームにエントリー出来るのです。


モチベーション維持するために

いくつか事前準備ができることががありますので紹介します。

これから紹介するものは必ずしもモチベーション維持に貢献できるとは限りません。
一般的にこういう風に気を紛らわしているという手引きですので参考程度に。


(1)同じPカッパー仲間を作り一緒に走る。

一緒に辛いことをすれば乗り越えた達成感が共有できる。「夏休みの宿題を友達みんなで集まって片付けよう!」みたいな感覚で走れます。
ただ、一緒に走る同胞を見つけるのはハードルが高く、コミュ症であれば逆効果にもなり得ます。私は全然ダメでした。


(2)曲を聴きながら走る。

これは定番でしょうか。
シャニマスの曲に乗せて聴くも良し、それ以外の自分の好きな曲も良し。自分用のセットリストを用意してマンネリが進んできた時に流すと、気持ちがリセットされます。走っているアイドルのソロ曲を流すのも、超オススメです。最近シーズのソロも登場して、モチベーション向上間違いなしです。

ちなみに、私のPカップでのオススメ曲なシャニマス曲は…

「Resonance+」です。

さあ 七色を越えて 更に鮮やかに
LAYERED WING LAYERED SONG
まだ見ぬ 唯も知らない
ステージの上 降り注いだ
光纏い 新しい 希望になれ

サビ前の歌詞

限界を越えた先のステージをイメージするには最適です。

また、直近のストレイライトの新曲である
「Start up Stand up」にて、
とてもとても良い歌詞がありまして。

Just do it
不屈の意志を盾にして 共に手を取り進むの
摩擦も熱量に 変えてGrowing up
やらずに後悔するより 燃え尽きて散る方がいい
心のNoiseを掻き消し (突き進んでく)
まだまだ (まだまだ) これから (これから)
激動の時代彩れ
Start up Stand up

2番サビ 

「やらずに後悔するより燃え尽きて散る方がいい」
諦めないということを象徴するような歌詞で、
ストレイライトにだけでなくてPカップに臨む我々にも刺さるものだと思います。


(3)アニメを一気見しながら走る。

時間を一旦忘れて走りたい場合には最適です。
ですが周回そっちのけでアニメに没頭してしまうのは本末転倒です。集中できない場合は非推奨です。
私は、5thの時は水星の魔女season1を何故か3周してました。

ガンダム初見でもかなり見やすかった。


(EX)担当アイドルのコミュを事前に読み込む。

これは辛くなった時。シナリオごとそれぞれで各アイドルたちは何かしらの壁にぶち当たっています。プロデューサーとともに乗り越えたアイドルたちの想いを脳内で回想させることで不思議と力が湧いてきます。アイドルたちが発した一つ一つの言葉はPカップ期間中に改めて聞いたり、考えるとスッ…と入ってくるものがあります。これは私からのおすすめです。

4.5th
Pカップ時 夏葉8位

5th
Pカップ時 愛依8位

イベントシナリオは特に、フォーカスされるととことんされるので
思い入れるのは容易いです。


Pカップまでに準備すること③

ここまで詰め込んでやっとこさ、編成を構築するところに入っていきます。

軸となっていくのは、
ズバリ、オーディションマスタリーです。

周回において消費するターンの半分はオデです。
ステータスを伸ばすものから、SPを獲得するものまで、全て編成に組み込めるか視野に入ってくる優れものです。

そして今なら、
【one,two…♡】黛冬優子

【をとめ条約】杜野凛世

このグレフェスコインカードの2枚が期間限定で復刻しています。周回において唯一無二級の性能であるかないかで天と地の差です。

さてじゃあ他の枠はどうなっていくと…

完凸の限定あるいはトワコレです。

私の記事ではしつこく話している内容なんですが、
限定やトワコレは完凸前提のジュエルの使い方をした方が良いとしています。

自身が持つサポートカードのライブスキルとバフを駆使して、オデの最短を狙えるように組む必要があります。金バフだけでなく白バフも周回においては有効範囲内です。少しでも早くなる為に確率を上げる工夫をしましょう。

過去の記事にて、私の編成を紹介しています。
全く同じものを組むのは闇鍋から取得するなどしないと不可能なのでどのような考え方で構築しているか参考になれば嬉しいです。

ちなみに、5.5thPカップは上記記事ではない、新構築で臨む予定です。それにあたって演習を積んでいるところです。どう考えても安定感が違います。

この編成の詳細は5.5thPカップ終了後に紹介とし、現状は秘匿とさせていただきます。

あとは立ち回りですが、
いわゆる走法を用いたやり方です。(以下V3)
オーディションでは30秒ディレイの中で2回まで演出スキップが可能なものです。3回してしまうとプロデュースにロックがかかるので注意が必要です。

また、V3の打つタイミングによっても短縮される秒間が変わります。スター獲得のタイミングに合わせて打つことで更なる効果が見込め、周回数にも影響を出せるようにもなります。

基本的には全オーディション3t〆、4t〆を目標となります。
そうなった場合、2t目と3t目にV3を打つのが理想的で効率的です。

すごく説明するのが難しいのですが、何度も練習すれば感覚として掴めると思います。
感覚だけで理解する場合、上記さえ守れば良いです。
理屈も知りたい場合は、歴戦のPカッパー方が解説されている記事もあるので
読んでみることをおすすめします。

『V3使えば余裕』みたいなこと言ってる人、
意外と技術を求められるようなことを長時間かつ、神経質になって周回してるんですよとだけ申しておきます。



以上、
これらの準備が出来て初めて周回の練習段階に入れるようになります。編成の構築に関してはある程度試行錯誤を詰む必要はありますが、完全な必須カードというのは絶対になくて、ある程度融通が利きます。

あなた自身が周回をしてみて安定感の高いものを見い出し、担当と走り切る準備を進めてみるのはいかがでしょうか。

残された準備期間は1ヶ月。
まだ…まだ間に合います。

全力で取り組むんだったら悔いが残らないように…

いいなと思ったら応援しよう!