
好きなものを語ってみる。(フェイクドキュメンタリー「Q」編)|よしはる
こんにちは。
よしはるです。
以前、自己紹介で軽く好きなものを紹介していましたが、
私にはまだまだ好きなものがあります。
その一つがタイトルにもある通り、
『フェイクドキュメンタリー「Q」』です。
『フェイクドキュメンタリー「Q」』というものを
全く知らない方もいると思いますので、
少しだけ説明を。
『フェイクドキュメンタリー「Q」』とは、
モキュメンタリーホラー映像を配信するYouTubeチャンネルのことです。
さらにモキュメンタリーとは、
フィクションをドキュメンタリー映像のように見せる技法のことです。
要は本物っぽく描かれている虚構の物語といった感じでしょうか。
(上手く伝わっているか微妙なところです。)
モキュメンタリーとして有名な作品は
1999年に公開された『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』です。
魔女伝説を題材としたドキュメンタリー映画を撮るために、
大学生たちが森に入って恐怖体験をしてしまうという映画です。
私はこの映画を観ていません。
暗闇を背景として恐れ慄く表情を浮かべる女性のドアップが検索すると大体出てくるのですが、これに苦手意識があって、手を出せていません。
(この表現で伝わるのだろうか……?)
公開当時は情報をあまり表にしなかったことから、
嘘偽りのない映像だと思われていたこともあるそうです。
いまは作り物とわかっているので、恐怖の度合いが昔とは
異なるのでしょうが、私は未だに抵抗感があります。
さて、話をフェイクドキュメンタリー「Q」に戻します。
私がこのチャンネルを知ったのは2年前。
YouTubeに突然、
おすすめ動画に「封印されたフェイクドキュメンタリー」と出てきたのです。
しかもサムネイルが絶妙に不気味。
観てみると、明らかに作り物だなって感じがする作品なのですが、
最後の展開が本当に不気味。
市販のレンタルビデオに突然無音で遺影写真が連続で映し出されるという
謎の展開をするのです。
よくわからないことが起きているけど、
きっと良くないことが起きているのかもしれない。
次はどんなものが待ち受けているのだろうと気になって、
生み出される作品を次々に観て、見事にハマってしまいました。
考察している方が沢山いるので、
他の人はこんな風に考えているんだーと知ることができるし、
違う観点から見える怖さというものがあって、
それも魅力の一つなのかもしれないと思っています。
ちなみに私が好きな作品は以下です。
・光の領域
・フィルム・インフェルノ
・プランC
・トロイの木馬
では、それぞれを簡単に紹介してみます。
「光の領域」というタイトルの作品は、車載カメラの映像です。
男性の2人が暗い山道を何者かからただただ逃げるというものなのですが、
説明が全くないので「一体何が起こっているんだ」感がとてつもないのです。
男性2人は車に乗って、後退しながら山道を下っていくのですが、
突然仮面を被った白い服の人間たちが画面両脇に現れます。
そしてしばらくすると、その人たちが男性2人を襲うような音声が入ります。
男性たちがどうなったのかはわかりませんが、
白い服の人間たちが何を考えているのかがわからず不気味です。
夜中には観たくない作品です。
「フィルム・インフェルノ」というタイトルの作品は
約40分ぐらいの長編作品です。
こちらはカップルが洞窟の中に入って行く作品なのですが、
この洞窟が異常で、来た道がいつの間にか塞がれていたり、
誰もいないはずなのにクラシック音楽が突然流れては止まったり。
普通では考えられないことが起きます。
そのうちカップルに亀裂が入り、彼女が取り乱して単独行動をすることに。
彼氏が不安な気持ちで探しますが、なかなか見つからず。
そして行き着いた先には……。
ここぐらいまでしか語れません!
この作品は実際に観ていただいた方がインパクトが強いです。
これも夜中に観ると、悪夢を観そうな感じがする作品です。
この作品は字幕が付いているので、字幕付きで観ることをおススメします。
(字幕なしだと、音声が聞き取り辛いかも。)
「プランC」という作品は、音声のみの作品です。
自殺志願者たちが集まって、車の中で死のうとする作品なのですが、
これもまた不気味です。
カーナビが誤作動するし、人間のものとは思えない声はするしで、
異界のものが現世に現れたのかと思いました。
そして変なのは、近隣住民が見つけた車の中には誰も
人がいなかったということです。
一体、車に乗っていた人たちはどこへ消えてしまったのでしょうか……。
この作品は音声のみのため、
想像力によって恐怖の感じ方が変わってくると思います。
そして最後は「トロイの木馬」。
こちらは全編にわたり意味がわからないのですが、
防護服を着た人間が多数出てくるし、
その人たちが住宅から何かを運び出そうとする様子が見られます。
住宅には怪異がいくつも現れるのですが、
ここで不気味なのは住宅に宗教団体らしき人間が集まっていて、
防護服を着た人間が運び出そうとしているものに
畏敬の念を感じていそうな雰囲気がするのです。
この作品は過去に出た作品と繋がっていそうな気がするので、
全てを観た状態で観ると、「あれって、もしかして⁉」という
驚きが発見できるかもしれません。
簡単におすすめの作品を紹介しましたが、
伝わったでしょうか?
このチャンネルの作品を恐ろしいと感じるのは、
何が起きているのかが全く分からないからだと思います。
過去の読書感想記事で未知のものには不安を感じやすいということを
書きました。
このチャンネルの作品もわからないことだらけなので、
怖いという感情を抱くのかもしれません。
年末年始休暇は予定もなくて暇だという方は、
フェイクドキュメンタリー「Q」というチャンネルの作品を
観てはいかがでしょうか?
きっと退屈な時間が無くなるはずです。
フェイクドキュメンタリー「Q」の作品リストは
以下の通りです。
Season1とSeason2があります。
作品リストは随時更新していこうと思います。
【Season1】
Q:1 フェイクドキュメンタリー/封印されたフェイクドキュメンタリー - Cursed Video
Q:2 深夜の留守番電話/深夜の不気味な留守番電話 - Strange Messages
Q:3 遺品/発見されなかった友人の遺品 - What the deoeased left behind
Q:4 祓 -はらえ-/この映像はお祓いを済ませておりません - Exorcism
Q:5 鏡の家 - House of mirrors
Q:6 目的地/動画配信者が辿り着いてしまった最悪の目的地 - Bivouac
Q:7 或るブログ/オレンジロビンソンの奇妙なブログ - Obscure
Q:8 光の聖域/AM 02:16 FEB.04 2012 - Sanctuary
Q:9 献花/悪質なイタズラか?玄関先に置かれる献花の謎 - Flower Offering
Q:10 来訪/東北地方に存在した幻の儀式・来訪の記録映像 - The Visit
Q:11 似顔絵/【行方不明】この人知りませんか - The Portrait
Q:12 ラスト・カウントダウン - Last Countdown
Q:EX フィルム・インフェルノ - Film Inferno
【Season2】
Q2:1 ノーフィクション - Nofiction
Q2:2 プランC - PLAN C
Q2:3 -(basement) - BASEMENT
Q2:4 マインドシーカー - MINDSEEKER
Q2:5 怪談 - Passengers
Q:EX トロイの木馬(ニ篷ッ、ホタクヌロソョ)
Q2-6 隠しリンク - Hidden link
Q2-7 テイク100 - Take 100
Q2-8 MOTHER
フェイクドキュメンタリー「Q」のチャンネルはコチラから
観ることができます。
さらに、フェイクドキュメンタリー「Q」は
今年書籍化されました。
私は既に読んでいますが、YouTubeで動画を観た後に、
書籍を読むと新しい発見ができます。
恐ろしさも倍増する可能性もありますが……(笑)
また、書籍にしかない作品もあるので、
文章でも恐怖を味わえます。
《おわり》