![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98560689/rectangle_large_type_2_94ac5889a3a184da1f33018336ee736a.jpg?width=1200)
自分でも阿呆だなって思う
Twitterで、鷹の爪団吉田くんのツイート見てたら、こんなのが思い浮かんでしまいましたので供養。
日本海はこの前、神様がストローで吸い上げてしまいました。(現代神話)
— 紗雪 霙 (@SayukiMizore) February 21, 2023
今日はスケジュール通りに行くと岡山へNLPの体験セミナーへ行く予定だったのです。
が、先週の金曜日に出勤早々ぎっくり腰になり(初めてではない)、土日はなんとか持ち越したものの、月曜日の早朝出勤で軸足が上がらなくなったので整形外科へ…
全く動かないのも良くないので、家事やら地域活動をして過ごしています。
今日のヘッダーは、今朝のうちの庭の蝋梅です。8時頃かな。
散歩すると創作意欲が湧くみたいです。
続きがありますので、ぜひツリーごとお読み下さい。
なんでこんな発想になったのかは全くの謎。
自分でもよく分かりません。
山陰は神話・古事記・風土記のふるさとですので、具体的な神様を出してもいいんですが、祟られたら困るし、なにせ漢字で書くと読みにくいし、カタカナでも読みにくいだろうな…と。
神在月だって、結局のところほとんど宴会らしいし、現代的な解釈をして神が存在していたら、なんかこんな感じなんじゃないかとは思います。
仏的な存在も出してみたらいいかも…などと。
ってか、筆がノッてるなら、希シ念慮ちゃん書けよと…
2月終わるよ?
えー、だってぇ、夫との週末婚と引越し準備と仕事とワンオペ家事で、けっこう予定がぎうぎうなんです。
毎日幸せでクッタクタです。よく眠れますわー笑
いいなと思ったら応援しよう!
![紗雪 霙(さゆき みぞれ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90870958/profile_8aeb927deecd693dc9ff29c4809931af.jpg?width=600&crop=1:1,smart)