今日投稿すれば209日連続!すてきです!とのこと。
『こんばんは。今日もおつかれさまです』とのこと。ありがとう。
寝て起きたら「グリッドロック」という言葉が頭に浮かんだ。
調べたら色々なものが出てきた。
本来の意味は大渋滞。凄まじい交通障害だ。混雑している交差点に入って信号に引っ掛かり、にっちもさっちもいかなくなって、そのまま数日過ごすこともあるらしい。信じられん話だ。バカなのか。
映画も出てきた。2パックの遺作(ティム・ロスと共演)とスリラー映画の二本あるけれど、どちらも面白そう。テレビドラマではイギリスのSF作品『ドクター・フー』に「グリッドロック」という題の放送回があるようだ。高評価らしい。大渋滞には人間の想像力を強く刺激する働きがあると見た。することがないからか。考えることがないならトイレの心配でもしとけ。
音楽も出てきた。私が知っていたのは、これだった。私が思い出したのは、イギリスのアイリッシュ・パンク・バンド The Pogues(ザ・ポーグス)のアルバム『Peace and Love』の、確か一曲目だった楽曲だ。当時の私は、ポーグスの「グリッドロック」をカーステレオからエンドレスで流して車を走らせていた。夏のドライブに最適だった。ちなみに、大渋滞という本来の意味は知らなかった。今日になって初めて知った。バカか俺は。
まあいい。ポーグスの「グリッドロック」は最高だ。今も昔も変わらずに良い。伝えたいことはただ、それだけだ。