![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100570309/rectangle_large_type_2_e71d2c68615fbba992962d247b4fb352.jpg?width=1200)
小学生の俳句
皆さん、俳句詠んでますか?
・・・そうですか。
実は私、最近全然俳句詠んでないんです。
ええ、もっぱらサラリーマン川柳と、
新聞の投句欄を眺めるくらいのもので。
最後に詠んだのは、何十年も前ですね。
そう、中学生の国語の授業でした。
中学生の時だったと思います。
え?どんな句だったかって?
覚えていません。
という、私みたいな人、多いと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、
うちの子が小学校で書いたり作ったりし作品を持って帰ってきたので、
見たら素敵な
俳句があったという話です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100587354/picture_pc_fd544e1cb51033e18d8c892ea8819c2f.png?width=1200)
先日、美術教育を受ける中で個性や創造性が均質化してしまうっていう話を聞いたのですが、俳句の世界にも、文章の勉強によってなくなる感性のようなものがあるのかもしれない、と思ったのでした。