
会話が分からない。苦手だ。雑談ってなんだ。
会話が苦手です。
やれ相手を楽しませるだの、目を見るだの、
質問を投げかけるだの、
ほんとに私にはハイレベルすぎてついていけません。
どのくらい苦手かというと、もうかなりの重症です。
💁♀️「天気良いですね〜」
私「ねぇ〜!!めっちゃ晴れてて気持ちいいですよね!」
私と相手
「ふふふふふ😊」
………………………。
おわり。(一問一答方式)
くらいひどいんです。
あいつ喋らねーなと言われる感じです。
喋らねー言われても
喋りたいことなんてないんだから
仕方ねえだろボケ。と心の中では思っています。
じゃあ何を思っているのか?
早く家に帰りたいな✨って思ってるんですよ。
人と楽しくお喋りしたいですが、自己開示を絶対したくない人間なので、自然と人が離れていきます😇
最も、自分のことを話したところで多分一般的な感覚とは、びみょーーーーーうにずれているんです。だから、「あ、なんか、そうですよね笑 すみません あはは〜」
なんていって分かっているふりをしています。
分からない!
私はあなたのことわからないよ!!!
ごめんなさい。
普通の、ふっつーーーうのコミュニケーションだということは分かっています。↓
でも、
なんで会ったばっかの人にどこに住んでるの?とか言わないといけないのか。
「秘密です!😌」とか言ったら変なヤツじゃないか。
☺️「その服かわいいね!似合ってる!」
ありがとうございます。でも服にこだわりないので、というかあまり自分の姿を見て欲しくないので、うわ服装って見られてるんだなって思っちゃいます。ごめんなさい。
😉「最近の若い子ってこういうのが好きなんだよね?」
ごめんなさい。私はたぶん、はたから見れば最近の若者に見えるのでしょうが、流行は知らないのです…。私のこと最近の若い子という、流行を知ってる人に勝手に分類しないでください…。(答えられなくて申し訳ない🙏)
本当はこうしたい
会話はキャッチボールとよく言いますが、あれでは自分の中で考える時間がないんですよね。
反応するのも、
定型文、定型反応を繰り返すロボットになります。
というのも、私は興味がないものに関しては、本当に自分の意見がないので、ああ、相手はこう返して欲しいのかな?と思って話を聞いていると、かなり話が長くなる(たくさん喋ってくれる)ことが多いです。
その結果帰ってきた時、
ど!!!!っと疲れるんです。
(そのまま眠り込んでしまう事もしばしば🥱)
みんながやっている会話は、私には難しい。
ちゃんと喋らなきゃ!変に思われたくない!のせいもあるかもだけど。
考える隙間を与えてくれる文章の方が好きです。
声のトーンにも非常に敏感で、なんとなくこんな感情かな?というのが伝わってくるので、刺激が多いですね。
この人と喋ってると元気になる。
あの人と対面で喋ってると、楽しいけど疲れる。
こんな感じです。(感覚なので伝えるのが難しいですね!)
久々にお会いして話す人がいて、緊張してきたのでこの記事を書きました。
さて、全文チェックして〜…。
あれ…。分かってたけど私って。
変なヤツだ。
(最近は自分が変なことを受け入れるようになり、悩むことも以前に比べて、少し減りました。もちろん誠実にお話しする努力は怠りませんよ😉当たり前ですが)
→しかしちゃんと出来ているかは分からない。
こうして私の旅は続くのであった。
最後まで読んでいただきありがとうございました。