【長野】上田市 真田 地蔵温泉「十福の湯」
長野市と上田市の間に、峠越えでつながるルートがあります。
その道を上って行きますと市境に「地蔵峠」があります。
この道「旧・北国街道」だったそう。
真田家が長野市松代に国替えになった時にもここを通ったとのこと。
歴史が好きな方は、お越しになると感慨深いかもしれませんね。
この峠は長野市街地や北信五岳を眺められるビュースポット。
平穏を祈って頂く「お地蔵さま」が建てられていました。
今回伺います「十福の湯」さんは、この地蔵峠から上田市入ってすぐ。
はどちらからもアクセス良いです。
「十福の湯」さんは10時オープン。
人気の温泉で、土日は結構混みます。
ということで「平日ロケ」敢行!
駐車場も結構広くて余裕あります。
建物の地下、入口につながる微妙な傾斜地、道沿いの大駐車場と、停める場所には苦労無さそうです。
入口前のエントランスには雰囲気ある置き物や、ふくろう君たちがお迎えしてくれていますよ。
たまたまうかがった日は「十福の日」というイベントデー。
毎月「10日」「26日」「29日」なんだそう。
入館料が・・「65歳以上の方は」・・700円 が 450円 の特別価格。
「ギリセーフ!」ということで、なぜか年齢確認を受けることもなく💦💦・特典に甘えちゃいました・
そして更にさらに・・「十福の日」には、おすいもののふるまい・なるものもありましたよ。
これはこれは、お地蔵さんのご利益ですよね。
お参りした甲斐がありました。
ありがたいことです m(_ _ )m
お楽しみの温泉に入ります。
撮影禁止とのことで、H.P.から写真お借りします。
温泉満喫させて頂きました (^^)/
おなかも空いてきたので、お食事頂きましょうかね。
長野市単身赴任中の「ながのの一人暮らし」さんの温泉動画、よろしければ見てやってください。
「十福の湯」動画も近日中に公開させて頂きます(^^)/〜〜