![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132369491/rectangle_large_type_2_7f29697abede307fb278c2e7a82f73d2.jpg?width=1200)
【働くって何?】
みなさんの好きなことってなんですか⁉️
何してる時が楽しい?
働くって、楽しむために働く
人を喜ばせたことで
それが対価として『お金』になる
月並みなことだけど、
人が喜ぶと自分も嬉しい♡
でも、好きなことで飯は食うのはちょっと
考えたがいいな〜って思った。。。
よく、YouTuberや
Instagramとかでも
働き方は選べるって
すごく自分の理想な働き方してる人
いるよね🤩
自分もそうなりたいって思う💓💓
例えば、coffeeとかお菓子作りが好きだから
自分で小さいcafeを開きたい♡
↓
仕事を辞めて挑戦する!)
とても素敵だし、行動するって大切!!♡
けど、思うようにお客様がこなくて
売り上げがあがらず、自分のcafeのコンセプトに
合わないことをする羽目になる
↓
好きな事が好きじゃなくなる、、、
こーゆーことになると本末転倒💦
私はあやうくこの道を辿ろうとしてた。
ホントに浅はかな考えだった。
自分が臨月から産後にすごく股関節が痛くて
パンツも自分で履けないくらいだった。
辛かった〜
同じような思いをしてる人がいるかもー
何かがきっかけで自分が痛みを緩和できたら
自分が次はそれを届けたい!って思いがあった。
だから産後ケアの勉強をして
病院以外で看護師として働きたい!っておもって
13年勤務した病院を辞めた。
でも知識もなければ
技術もない、、、
どうやったら人にみつけてもらえるのか??
インスタで色々と必死に発信したりしてたけど、
(集客に!って)
他で頑張ってる産後ケアの方に比べて圧倒的に
勉強量足りないし、
自信もない、、、
でも私が思うのは
不特定多数の人に
届けるってよりは、
身近な人に届けたい!!
だからなんのために?
誰のために?
をもう一度
考えて、頭を整理した。
売れるためには?
ってお金を追っかけてたら
結果、やりたい事でなくなる
リスクは高い
先週日曜日から
そんなことを学んで
頭を整理してます🧹
お金と向き合うって
収支のバランスってのも大切だけど
働き方とか
自分の好き❤️
を追求するためにも
大切なことだ!
こんな学びをしてる時が
1番私は楽しい♡😆
私、こうやって
発信することが
1番好きかも😍❤️
#お金と向き合う
#働くママ
#看護師ママ
#経済的な後ろ盾は絶対必要
#好きな事