![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170867381/rectangle_large_type_2_dd8231147ce05045c1b078188bb7ebc0.png?width=1200)
Photo by
honeniwa
「愛着障害の人は・・・愛を知らない人である」 これはどういう意味だろか。
【ピエロの手記 130】
note のクリエイターである Kayoko Suzaki さん(心理カウンセラー)の解説の中にその言葉はある。
その意味をごく平板に
❛(愛着障害の)人は、愛に育まれたことのない、愛されたことのない人❜
そう捉えていた
そして 自分の役回りはあんまりありがたくないな、と思っていた
しかし私がガザに生まれなくて日本に生まれたのは
全くの偶然に過ぎない
そもそも人間の歴史は
宇宙のどこかから地球に
たんぱく質を形成することになるナノレベルの微粒子が
偶然飛来したことはじまる
そう言われている
つまり
人間の歴史は偶然から始まるのである
そこに合理や条理が支配するはずはなく
不条理、非条理が働いているのは当然なのではないか
地球上の不条理や非条理を嘆くのは
春夏秋冬があるのを嘆くのと同じことではないか
自分の嘆きが的を射ていないと思うとき
❛愛を知らない人❜ というのは
愛せない人、愛することができない人という意味ではないのかと
愕然とした
私が 愛することができない人だとしたら
Aさん、Bさんに あれほど恋焦がれた
私の感情は何だったのか
分かっているが
今 それを表現する勇気はない
今 不条理に納得して
心はショパンのピアノに委ねる
・・・・・・・
そのためには
依存症にならないほどの
強いアルコールがいるかもしれないな
❝悲しいピエロ”