見出し画像

退職から職業訓練までの覚え書き

こんにちは。rnrnです。
前職は事務職で職業訓練のWebデザイナーコースに通いWeb制作会社に内定をいただきました。

今回の私の経験が誰かの転職活動に役立ってくれたらいいなと思い退職から職業訓練に通うまでを書き残そうかと思います。


退職から訓練開始までのスケジュール

  • 8/2 職業訓練説明会

  • ハローワークへ願書提出

  • 8/10 ジョブ・カード面談

  • 8/16 職業訓練選考会

  • 8/31 退職
    ※8月中は丸まる有給消化で休み

  • 9/6 職業訓練開始

半年以上前のことなので細かい部分は記憶違いや忘れてたりすると思いますがご容赦ください。
あくまで私の体験談なので地域差があったりハローワークの担当者によっても対応が異なってくると思います!

1.職業訓練のコースを調べる

あらかじめWebデザイナーコースに通うことを決めていたので在職中から通いたい訓練の目星をつけていました。

どんな職業訓練が開講されるのかはハローワークへ登録していなくても検索サービスから調べることができます。
自分が住んでいる都道府県以外も通える範囲なら通学可能なので、近隣の都道府県も含めて調べてました。

Webデザイナーコースはやはり人気なのか私の地域だと毎月開講されていました。
それなら退職のタイミングはいつでもいいか~って調べながら考えた記憶があります笑

2.ハローワークへ求職登録をする

職業訓練は再就職のための制度なので、受講するためにはハローワークへ求職登録をする必要があります。
これは在職中でも退職の意思があれば問題なく登録できます。
私も7月中には登録したと思います。

ちなみに訓練入校日に退職していれば以降の【説明会】【願書提出】【選考】は在職中でも問題ないです!
私はこれらの対応を8月の有休消化中に進めました。

求職登録の際、訓練受講を希望していることを伝えると担当の方が開講予定のコースや受講までの流れを教えてくれます。
ここでそのコースを希望する理由を軽く聞かれるので最低限慌てないくらいには答えを用意しておいた方が安心かもです。

3.説明会へ参加する

私の選択したコースは受講申し込み前に説明会の開催がありました。
説明会への参加は任意ですが実質必須みたいな感じでした。

説明会は訓練のカリキュラムやスケジュールを説明してくれました。
私はスーツで参加しましたが、まわりはカジュアルな服装の方が多かったです。

4-1.入校願書を提出する

説明会を聞いてその訓練に通うことを決めたら、ハローワークで入校願書を提出します。
私は説明会前から入校を決めていた(退職日から間を空けたくなかったので一番日程の早いコースを申し込みたかった)ので、説明会の翌日にはハローワークへ行きました。

願書は履歴書みたいな形式で、証明写真、個人情報、学歴・職歴、資格コースの志望理由を書いたと思います。
志望理由はスマホのメモ帳にあらかじめ用意しておいたのですが、誤字してしまったので訂正印を押して提出しました笑
シャーペンと消しゴムも持って行って下書きできるようにしておけばよかったなと思います。

4-2.ジョブ・カード面談

私の選択したコースは企業実習があるため、ジョブ・カード対象コースでした。
対象コースは入校までにハローワークで登録のキャリアコンサルタントと面談をしてジョブ・カードを交付してもらう必要があります。

面談日の時点では選考試験もまだで入校は決まってなかったのですが、キャリアコンサルタントによる面談に興味があったので試験前に面談してもらいました。
たぶん面談そのものはジョブ・カード対象コース受講予定でなくても誰でも申し込めるのかな。

面談までにハローワークでもらった自己記入のシートに職務経歴や資格、キャリアプランを書いて用意しておきます。
記入例は公式サイトに紹介されています。

面談ではこれまでの学歴や職歴、前職で頑張ったこと、どうして転職を考えて職業訓練に通うことを決めたのかを話したと思います。
あとはキャリアコンサルタントの方の経歴を聞いたりキャリアプランの考え方を教えてもらったりしました。

個人的にありがたかったのは、自分の能力をビジネス用語に言い換えてこういうスキルがあると教えてもらえたことです。(課題解決力や傾聴力みたいな面接で言える感じの)
仕事をするなかで当たり前にやっていたことにちゃんと名前があってスキルとして言えるんだ~!って目からウロコでした。
この面談で名前をつけてもらったスキルは転職活動中の自己PRにも使いました。

事前に記入したシートや面談での内容を踏まえ、最終的にキャリアコンサルタントさんがジョブ・カードを交付してくれます。

5.入校試験の受験

入校試験は面接と筆記試験でした。
これも地域や受講するコースで異なってくると思います。

筆記試験は、漢字の読み書き、四則演算、数学の文章問題といった中学校教育レベルくらいの国語と算数のテストでした。
あとはWebデザイナーコースだったからか16進数への変換や拡張子の種類を問う問題もありました。
まあ、正直なところ筆記試験はそこまで重視されないみたいで、選考の比重が大きいのは面接みたいです。

面接は次のようなことを聞かれました。

  • 職業訓練の志望理由

  • 前職の退職理由

  • 今の転職活動の状況

  • 就職の意思はあるか、どんな職につきたいか

  • 休まず通うことができるか

  • 年齢や性別問わずコミュニケーションを取ることができるか

事前に「職業訓練 面接」で検索したのとほぼ同じ内容を聞かれたので用意していた回答を述べる感じで対応できました。
ネットにたくさん面接対策の情報があるので、それを調べて準備していけば安心だと思います。

特にWebデザイナーコースは倍率が高いみたいなので事前準備はしておくにこしたことが無いと思います。

6.ハローワークで受講手続きをする

1週間くらいすると自宅に合否の手紙が届きました。
合格不合格問わず手紙は届くのですが、届いた封筒に厚みがあったので中身を見る前に合否がわかりました笑

合格通知で自動的に訓練を受けられるという訳ではなく、ハローワークへ受講手続きをしてもらわないといけません。
指定の書類を提出するくらいの簡単な手続きで、指定の日時にハローワークへいって手続きをしました。

番外編.失業保険受給について

雇用保険受給資格者は失業保険を受け取りながら職業訓練を受講することができます。

自己都合退職だと退職から2ヶ月間は給付制限があってその間は失業保険を受け取れないのですが、職業訓練に通い始めると訓練開始日から受け取れるんです。
※ただし7日間の給付制限有り。
私は8/31付けの退職なので通常なら恐らく11月からの受給になるんですが、それが訓練開始の9月分から受け取れます。

ただ大きな注意点があって、失業保険の受給には離職前の職場が発行する離職票が必要です。
この離職票の発行に大体10日~2週間くらいかかるんですよね~。
早めに発行してください!と辞める前にお願いはしたのですが結局届いたのは9月の2週目くらいになりました。

私と同じように失業保険をもらう予定だけど訓練受講開始までに離職票が無くて受給手続きができない場合はとりあえずハローワークへ相談してみてください。
可能であればハローワークへ相談の際は、その時の担当者さんのお名前を控えておいた方がいいです。
後日、言った言わないの言い合いを防ぐためにも……
私の場合は入校前に失業保険の仮手続きをしてもらって、離職票が届いたら再度ハローワークへ行って本手続きをしました。

訓練中は基本手当のほかに受講手当(最大2万円まで)と交通費をもらえます。
受講手当は教科書代や企業実習の保険料に消えました笑

あと入校してから初めて知ったのですが、職業訓練って失業保険を受け取れない人も受講できるんですね。
実家暮らしやパートナーなど頼れる人がいる場合は全然それもアリだな~と思いました。

さいごに

以上が退職から職業訓練に通うまでの流れです。
またまた長い文章になってしまいました。

今度は職業訓練でどんなことをやったのか書こうかな、と思います。
それでは!

いいなと思ったら応援しよう!