職業訓練のWebデザインコースで勉強したこと
こんにちは。rnrnです。
2023年の夏に前職を退職して、約半年間のWebデザインコースの職業訓練に通っていたのでそこでどんな勉強をしたのか書いてみようと思います。
ちなみに転職活動は3月に終わって、4月からWeb制作会社で勤務開始する予定です。
Webデザインコースのカリキュラム
私の通ったコースは、座学4ヶ月、企業実習1ヶ月のトータル87日間の企業実習でした。
時間は9:30〜16:00までの1日6コマです。
毎週1日は他のコースの説明会やオリエンテーションがあったりハローワーク来所日で訓練がお休みになったりするので、日数換算すると思ったより少ないです。
カリキュラムは次の通りでした。
就職支援(2日間)
インターネットリテラシー、VDT(2日)
OA基礎演習(2日)
Web基礎(9日)
デザイン概論(3日)
Illustrator実習(5日)
Photoshop実習(9日)
Web実習(12日)
WordPress実習(7日)
修了制作(8日)
企業実習(17日)
キャリアコンサルティング
この他オリエンテーションやグループワークなど
カリキュラムの詳細
就職支援
就職活動の進め方や求人票の見方、履歴書や職務経歴書の作成をしました。
名刺交換やお茶出しなどのビジネスマナー実践もありました。
今どきお客様に湯呑みでお茶出しする企業あるのかな〜なんて思いながらやりました。
インターネットリテラシー、VDT
著作権保護やVDT(Visual Display Terminals)作業の注意点、メールやパソコンの基礎知識と設定を学びました。
VDTとはパソコンやタブレット、スマートフォンなどの液晶端末のことを指します。
長時間の作業は避け適度な休憩を取りなさい、とか、VDT作業時の正しい姿勢などを教わります。
OA基礎演習
Word、Excelの実習です。
Wordでの基本的な文書作成やExcelでの計算など、実務でOfficeソフト使ってきた人にはちょっと退屈な授業です。
Web基礎
PCとは、サーバーとは、文字コードとは、みたいな内容だったと思います。
あとはテレワークにおける情報セキュリティ対策の考え方とか。
ここでようやく少しHTMLやCSSのワードが出てきました。
デザイン概論
ここから待ちに待ったWebデザインコースらしい内容に入っていきます。
デザインの基本やサイト設計の考え方などを学びました。
▪︎教科書
Illustrator実習
Illustratorの基本操作を学んで、パスを使いこなせるようになることを目指します。
イラストやファビコンの作成をしたりしました。
▪︎ 教科書
Photoshop実習
Photoshopの基本操作を学んで、写真の補正やマスク、合成など画像処理の技術を学びました。
課題としてバナー作成があり、1日で2バナー作りました。
Illustrator実習もなのですが、学校のPCはAdobeのバージョンがCS5(!!??!?)で、自宅PCで使っているCCとかなり操作感が違って大変でした。
公共事業ってお金足りないんだな…って何だか世知辛さを感じました。
▪︎ 教科書
Web実習
一番学習期間の長いカリキュラムです。
HTMLやCSSと少しだけjQuery学びました。
課題としては、学校が用意したカンプからコーディングをするというのがありました。
▪︎ 教科書
日数も多いので教科書も2冊です。
WordPress実習
XAMPPでのWordPressのローカル環境の構築、WordPressの基本操作、オリジナルテーマ実装を学びました。
オリジナルテーマ実装は正直ちんぷんかんぷんで、とりあえず先生の説明を聞いてコードをコピペするというのが精一杯でした。
▪︎ 教科書
修了制作
修了制作として1サイト制作しました。
最後にみんなの前で企画のコンセプトやデザインの意図、留意した点などのプレゼンテーションを行いました。
特に訓練校からお題を指定される訳ではなく、自分でサイトの発案から行い制作にあたりました。
私は架空サイトを作りましたが、知り合いの飲食店のHPや家族が所属しているスポーツクラブのポータルサイトなど、実案件を自分で見つけて制作している方もいらっしゃいました。
企業実習
3人程度のチームに分かれて企業実習を受けました。
実習先は制作会社や印刷系会社、Webデザインスクールなどがあったそうです。
実習先によって経験できたことはマチマチみたいです。
私の実習先はガチガチのWeb制作会社だったので、リサーチ業務やサイト校正、ブログのライティングなど実際の業務を割り振っていただきました。
加えて、1ヶ月の実習の間にチームでひとつの架空サイトを作って社員さん方の前で発表しました。
私がこのコースを志望した理由に、この企業実習の存在がありました。
当初の狙い通り、実習でいろんなことを経験させてもらえて良かったです。
実務に近いことをやらせてもらって就職後のイメージがより具体的になったのと、「絶対制作会社に入る!」という就活のモチベーションに繋がりました。
キャリアコンサルティング
1ヶ月に1回程度の頻度でキャリアコンサルティングの日がありました。
模擬面接や履歴書、職務経歴書、ポートフォリオの添削などをしてくれます。
最初のキャリアコンサルティングまでにバナーを5件、2回目までにサイトを3件…みたいに、キャリアコンサルティングの日程をマイルストーンにしてポートフォリオのための自主制作を進めてました。
さいごに
以上が私の通ったWebデザイナーコースの職業訓練の内容です。
思い返すとあっという間の半年でした。
授業の内容は、言ってはなんですが基礎的なことが中心です。
PhotoshopやIllustrator、コーディングがある程度できる人は退屈な内容かもしれません。
私のコースの場合、授業内容の理解が十分な人は授業中であってもどんどん自主制作を進めることが推奨されました。
そのため自分のPCを持ち込んで制作にあたっている人もいました。
訓練の内容は基礎的なので正直なところ職業訓練だけで実務レベルまで習得するのは難しいんじゃないでしょうか。
プラスアルファ自分で知識習得したりUdemyで学習したりといったことは絶対必要になってくると思います。
私も学校が終わってから自宅で毎日3、4時間は作業したり学習するようにしてました。
ですが通学しての感想としては、職業訓練で学べて良かったと思ってます。
職業訓練という学ばざるを得ない環境に身を置いて、周囲に一緒に頑張っている仲間がいるというのはモチベーションの維持の面でとても大きな力になりました。
なので、まあ、ひとりでモチベーションが維持できる人は独学や民間のオンラインスクールでも充分だと思います。
このエントリーが誰かの参考になれば幸いです。
それでは!