デュエマのアドバンス環境について #デュエマ #アドバンス
今デュエマのアドバンスはオリジナルと同じくらい混濁し何が勝って何が負けるかわからない状態です、そんな中から母数の多いデッキをいくつか取り上げてみました
(これで少しでもアドバンスに興味を持つ人が増えますように)
では行きましょう
1・デイガドルマゲドン
2.4Cガイアッシュ覇道
3.4Cドラグナー(5C)
4.赤青マジック
5.アナカラー(青黒緑)ジャオウガ
6.赤黒バイク(青赤黒)
7.青黒魔道具
8.シータ(赤青緑)モルトNEXT
9.赤青アポロ(赤緑)
10.白緑天門
・デイガドルマゲドン
![](https://assets.st-note.com/img/1707827765593-N54tHQbt9S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707827765569-4eX5sgbL3g.jpg)
このデッキは最速3ターン目に「魔の革命 デス・ザ・ロスト」を出すことが大まかな目的です
3ターン目に出せないにしても腹が立つほど受けが強いので早期での決着が難しいにしても横に獣を並べて一気に殴りにきます
そしてアドバンス最強のメタカード「とこしえの超人」のメタカードである
「forbidden sunrise」があるので相手が「とこしえの超人」を出したらニコニコでこのカードを出して2ターン目に4ブースト+コマンド2軽減の置物を設置しましょう、勝利は目の前です
そのほかにも「支配の精霊 ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー」が採用されてるので安定して4ターン目には「魔光神官 ルドルフ・アルカディア」をバトルゾーンに出せるでしょう
自分がGRを使っていて「カット 丙-ニ式」や「解罪 ジェ霊ニー」などでピーピングハンデスができる場合「支配の精霊 ペルフェクト」を優先的に抜きましょう
・4Cガイアッシュ覇道
![](https://assets.st-note.com/img/1707830084398-DHnyR1qBgJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707830084403-APKGdqbnrR.jpg)
このデッキの大まかな動きは序盤に「メンデルスゾーン」や「ボルシャック・栄光ルピア」でマナを増やしその次に「インフェル星樹」で「禁断」の封印を剥がしインチキリソースでマナと手札を増やした後に「流星のガイアッシュ・カイザー」と「勝利龍装クラッシュ覇道」や「頂上連結ロッド・ゾージア5th」などのカードパワーの暴力を体感できるデッキです
(封印の剥がし過ぎに注意!!)
4Cドラグナー
![](https://assets.st-note.com/img/1707831209131-cPKlXlj3om.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707831209110-fbK0Q1ENp5.jpg)
このデッキも先ほど紹介した「ガイアッシュ覇道」と似たような動きをしますがフィニッシュが「最終龍覇 グレンモルト」になっていて「爆銀王剣 バトガイ刃斗」や「邪帝斧 ボアロアックス」を使用しドラゴンを横に並べまくって撲殺するデッキです
5Cだとザーディクリカが入り呪文でぐちゃぐちゃする感じのデッキに変身します
・赤青マジック
![](https://assets.st-note.com/img/1707918225722-ZdhfihnLht.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707918226650-s4eUxtJ3ET.jpg)
オリジナルの方でもボンキゴやVTはこちらでも抜けていて「禁断」や「ドギラゴンX」がアドバンスならではですね
こちらはみなさんご存知の通り3キルできなくても大量ドローしながらブロックされずに呪文を連打して殴り殺すですが、アドバンスは[水]の「マジック・ドラゴン」の「芸魔王将 カクメイジン」が「蒼き覚醒 ドギラゴンX」になりブロックされずにラストに持って行けたり
[火/水]の「ゲーム・コマンド」の「芸魔隠狐 カラクリバーシ」や同じく「ゲーム・コマンド」の「芸魔王将 カクメイジン」がポンポン出たり帰ったりするので「禁断」の封印を剥がして敵を一気に封印したりできます
アドバンスのマジックはオリジナルのマジックと比べて戦略の幅が広いです、警戒して挑みましょう
・青黒緑ジャオウガ
![](https://assets.st-note.com/img/1707922308266-WlqyUgXiWu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707922308287-bRSDIOq6Fm.jpg)
はい、オリジナルと同じバカジャオウガです
違うところが「とこしえの超人」がアドバンスだと頭がおかしいほど色んなデッキに刺さるので増量されており、ほかにも、「頂上の精霊ミラクルスZ」で8マナ必要なものの場のクリーチャーが1体でもいればリーサルを組めるのでこれもアドバンスならではのアナジャオウガです、さらに謎に「ドラゴン」を持っている「アーテル・ゴルギーニ」君は、もちろん闇文明なので当然の如く「蒼き覚醒 ドギラゴンX」にチェンジしてきます(しかも除去体制ありで)なかなかにぶっ壊れです
赤黒バイク(赤黒青)
![](https://assets.st-note.com/img/1707923800008-do6WFybvN5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707923799948-oOGb2OhXqm.jpg)
個人的な話ですが僕が始めた当初くらいにできたデッキタイプで勝手に同期だと思い込んでいます
そんな話はさておき、「絶速 ザ・ヒート」君と所謂上バイクが強すぎて環境入りしたらしいです、僕が書いている2/15日現在入賞数1位だそうです
「ドキンダムの禁炎霊」と「禁断」のパッケージで受けもそれなりにあり安定して5ターン目には相手をやれます。
ほかにも、赤青黒のカラーリングでメタの「異端流し オニカマス」を入れたり受けの「終末の時計 ザ・クロック」や「終止の時計 ザ・ミュート」が採用されている構築もちらほら
今アドバンスをやる上では無視できないデッキタイプになっています
・青黒魔道具
![](https://assets.st-note.com/img/1707924882686-2I3T1kjQy6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707924882657-cUwyyZnDiw.jpg)
オリジナルにもいるデッキタイプの一つです
おそらく現環境で入れたら強い魔道具を全て入れた構築です、基本的にはオリジナルと同じで「堕♾️魔 ヴォゲンム」を出し「[無月]の頂ゼニスザーク$」を無月の門・絶で召喚し大きなアドバンテージ差をとって敵に何もさせずにループして勝ちます
・赤青緑モルトNEXT
![](https://assets.st-note.com/img/1707925687334-AtDVOmqU7k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707925687284-GHlnMrhYep.jpg)
昔からいるモルトNEXTですが初動12枚(8枚空ゴン)によって安定した滑り出しをすることができこちらも12枚ある5マナのカードに繋げられ、その後マナブーストなり、回収なり、ドラグナーを出すなりして過剰打点で殴ったり敵のクリーチャーを轢いたり多種多様なことができるデッキです
新しく出た「モルトSAGA」によって数多の選択を取れたりみんな大好き「超戦龍覇 モルトNEXT」によって「バトガイ刃斗」を出すなどして勝利を手に入れるデッキです。
昔は高かった「超戦龍覇 モルトNEXT」君も今では安価に手に入れることができます(他のアホは知らん)
・赤青アポロ(赤緑)
![](https://assets.st-note.com/img/1707926664513-xq1AcSHJKy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707926664463-3UW5HjyWJw.jpg)
こちらはオリジナルと違い赤青の方がシェアが高めです。
このアポロは「カチコミ入道<バトガイ.鬼>」と「ネ申 マニフェスト」を「瞬閃と疾駆と双撃の決断」で出してブロックされず選ばれない「超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン」によって敵を叩きのめす理不尽デッキです(多分「一王二命三眼槍」や「終末の時計 ザ・クロック」くらいじゃないと受けれない)その癖クロックによるワンチャンスもあるので酷いW
・白緑天門
![](https://assets.st-note.com/img/1707927326332-ZF66GwgPZv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707927326276-dugj9TXBGy.jpg)
このデッキは過去にあった白緑天門の「奇跡の精霊 ミルザム」に変わり「頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1 st」になり超次元を能動的に使え
安定した「支配の精霊 ペルフェクト/ギャラクシーチャージャー」によって手札を補充した後「星門の精霊 アケルナル/スターゲイズ・ゲート」に繋げその後「闘門の精霊 ウェルキウス」まで行き他のブロッカーを持つクリーチャーをぶっ放すようなデッキです。
さて、アドバンスの楽しさをご理解いただけたでしょうか。
僕の文章をここまで読んでくれてありがとうございました、この先もアドバンスを楽しんでくれる人を増やしたいのでそのうちデッキの細かな部分まで触れれる記事も書こうと思っています。
何か気づいたことがあればお手数ですがXの
@Epechu_karakara までお願いします