
知的財産の基礎知識と国の支援策
1知的財産権って何
知的財産は発明、ノウハウ、デザイン、ブランドなど、人間の知的創造活動の成果のことを言います。
また知的財産権は、特許権、意匠権、商標権など知的財産を法律保護する権利です。
2知的財産権の種類
特に大切なのが、特許庁で権利を保全してくれる知的財産権
知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の4つを「産業財産権」といい、特許庁が所管しています
知的創作物についての権利
・発明を保護する特許権
・物品の形状等の考案を保護する実用新案権
・物品、建築物、画像のデザインを保護する意匠権
など
営業上の標識についての権利
・商品、サービスに使用するマークを保護する商標権

3公的支援機関で対応ができる
例えば商標を登録したいと思ったときに、どのような商標がでているのか調べたい場合に以下のサイトを利用します。

しかし多くの方は検索方法が分かりません。自己流で検索すると実はもう商標登録されていたなんてことがあります。
そこで国の支援機関を利用します。
INPIT知財総合支援窓口です。

都道府県に設置してあり、公的支援機関なので、無料で商標の申請相談など教えてくれます。私も商工会の会員さんたちに、この機関を紹介し商標登録申請支援などをおこないました。
とりあえず商工会・商工会議所問い合わせてみてください。