
ユーチューブと発音やアクセント・イントネーション0005 「アワアワ言語」
以前に記載しましたように、「これはなになにです」と言うべきところを、早口で言おうとするためなのか楽をしたいのか、その理由はよくわかりませんが、中間で子音を省略して「こえあなになにえす」というような「アワアワ言語」の発声をすることに遭遇することが多く、ユーチューブのコメントにおいてさえもときにでくわします。しかもきちんと「これはなになにです」と言おうとおもえばそれができるのにそうしていないようです。
このような「アワアワ言語」の発声・発語は「比較的年齢の若い男性」にみられる事象であるように感じられます。男性でも高齢者にはあまりないようです。どういうわけか、女性にもあまりありません。逆にかなりその知性を売りにしているような、つまり一種の評論家みたいな若い男性のなかにもこういった「アワアワ言語」を使うひともいます。
そういうひとの主張がいかに立派なものであっても、どうしてもその人のいうことを信用することはできませんね。