
Photo by
ia19200102
公務員試験おすすめ参考書(教養科目)
皆さん初めまして。23卒、理系大学4年生です。
私は現在、地方公務員の土木職を軸に就職活動を行っています。勉強は9月ごろから始め、5つの市・区役所すべての採用試験を突破することができました。
今回は、私が使用した中で、これさえあれば試験を通過できると思った参考書をいくつか紹介します。
採用試験はいくつかに分かれており、一次試験で筆記試験が実施されることが多いです。また、筆記の内容として、事務から技術職すべて同じ内容で行われる教養科目と、志望する分野によって異なる専門科目に分かれています。
そこで、私がおすすめする参考書を紹介します。これさえあれば問題ありません。今回は、教養科目に着目してご紹介します。
①教養科目
教養科目は数的処理、文章理解、時事、人文科学、社会科学、自然科学と別れています。その中でも数的処理の割合が最も高いです。
ここから先は
1,233字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?