![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96780912/rectangle_large_type_2_24b3aa1785f3b24a0a9b25350a7ff047.png?width=1200)
人生一回目の人間が難しいこと(その1)
人生一回目の人間が難しいことはいろいろあるのですが、まずは、他者も含めた社会的な内容というわけではなくて、個人の話から入っていこうかなと思います。
難しいこと(その1)
健康診断の予約
ポイントを期限内に使用する
使わなくなったクレジットカードの解約
ワイシャツ・スーツをすぐクリーニングに出しに行く
歯医者の予約(久しぶりに検診してもらう)
上であげたものは、ぼくのiPhoneのリマインダーにはいっているごく一部です。ちなみにこういったものはひどいものだと半年くらい放置します・・・
すぐにやらなくてもいいけど、やればすぐおわる。こういうものが今日できないんです。
例えば、宿や、飲み会の店の予約なんかもそうです。
先に予約をすることができれば、選択肢が広い中で(また下手すると少し安かったりする)選ぶことができるのですが、寸前までまったくやりもしないので、毎回、空いているかの確認からになってしまいだいぶ苦労します。
なんで難しいのかを反省しながら考えてみる
上のような苦労した例があるのであれば、反省して、次からは・・・
となればいいのですが、実際にはまったく改善されないのが「人生一回目」と呼ばれる所以です。
まず、日々の生活でいうと、一応仕事は満足にさせてもらっているので、日中は忙しい。仕事後は、酒を飲みに行ったり、酒を飲みに行ったり、酒をのみにいったり・・・するので、正直リマインダーに入っている事項を消化するのができないのです・・・
とういのは言い訳で、
正直、TODO的な決まりきったことを消化するのが、単純にやりたくないバイアスが強すぎる、性格的にとても苦手なのだと記事を書きながらあらためて感じています。ただそれだけなんです「人生一回目」だから。
(正直プライベートでなくても、仕事でも苦手・・・)
そうはいっても・・・
そうはいっても、誰かにやってもらうわけにもいかないので、一旦、一念発起で今週上にあげたTODOは消化してみることにします。
そうでないとNoteを始めた意味もないので・・・