
1209環境ミリしらの第6回熱波亭感想
今回は出場3回目になる熱波亭に参加しました。
結果は既にXに投稿しているのでここでは感想と今回選択したデッキと採用カードの理由とか書いていこうと思います。
ただ、まず前提においてほしいのが自分は2012年3月環境までしかやってないので炎星、水精鱗、ギアギア、ゼンマイに関してはほぼ無知です。正直、顔と効果が一致してませんw
(水精鱗と炎星は最近覚えた)
そんな中で今回HEROビートを選択しました。一応、過去に2回出てるのでその中での学びや経験の中だけで作りました。因みにこの時代のHEROビートがどんな構築がデフォなのかもいまいちわかってないです。

使用デッキ:魔デッキHERO
まぁー、おそらく構築尖ってる。
今回の熱波亭は3軸炎星がいなくなったこともあって水精鱗が1番増えると予想。またガジェットも減ることはないと思い、ガジェ対策も兼ねています。
罠を1枚にした理由は過去に罠多めのメタビを使って思ったことが必ずしも罠が成功しない。
むしろ1103環境より罠は成功しづらい。
発動タイミングが指定された罠は破壊されてしまったり無効にされることが多いと思いました。なので自軍にモンスターがいさえすればいつでも発動条件が揃う魔デッキや強制脱出装置、ほぼフリーチェーンで打てるマインドクラッシュ、あえて、奈落や攻撃反応罠、神警神宣は不採用にしています。大嵐怖くないプレイを意識
不採用系の理由は以上になります。
その代わりに何が入っているのかということですが…
■カーD+手札誘発
カーDを3枚採用しています。硬直時に一気にカードを引けることと罠でキルを守るのではなく、手札でキルを守るトラゴゴーズを引く、ヴェーラーや増Gを引く、ミラクル超融合のような一発逆転のカードを引く、超融合のコスト確保など引く確立を高めてくれます。
■プリズマー+サイバードラゴン
対機械族に対してエマコ、増援の5枚体制でキメラを作れます。以外と活躍しました。
■バック破壊カードが潤沢
バック破壊カードとしてサイクロン、ナイトショット、デュアルスパーク、嵐、エアーマンと潤沢にあり、スタロの発動条件を満たさせずに破壊できるカードが多いです。スパークとサイクロンはフィアーに対して打てますし相手に応じてサイドチェンジも可能です。
■ヒロビっぽくない動きができる。
罠が1枚のため、ヒロビっぽくない動きができます。かと言ってアライブっぽくもないため本当に事故って何もできない時はデッキバレせずに次に行けます。
弱点
etにめっぽう弱いです。ミラクルとかが既にフィールド、墓地にモンスターがいること前提だし、トラゴやゴーズも殴られること前提なので同じビートダウン系には弱いです。
感想
理解しているデッキには勝てたかなと思います。ただ、ガジェは色々自分がプレミしすぎた…
ちょっとヒロビの経験が無さすぎたので1103環境でヒロビ使って学んでもいいなと思いました。(シャイニングのタイミング逃すこと忘れてたし…)
大会終わった後、反町駅にある孫悟空にも行きました。
https://x.com/songoku0701?s=21&t=cksDxlSCSxVT9hAx3f9pIA

ずっと気にはなっていてやっと初めて行くことができたのですが店長さんがすごく気さくでいい店でした。何というか、懐かしい感じの駄菓子屋みたいな感覚というか、平成の店って感じがしてお爺ちゃんには刺さりました。
米版賢者にはオススメかもです。
てか熱波亭参加者4、5人くらい孫悟空来てて草
5位で予選敗退なので知識なんかな?またギアギアとかいう宿題増えたし…