電話相談員に必須の姿勢
かって、
指導を受けた先輩相談員に感謝❣️
長年、DV、性暴力についての
電話相談を受けてきた先輩から
教えられた相談員に
欠かせないポイントを紹介❣️
🌼まず目標として、
『言葉の裏側に優しさが
くっついている相談員である事』
🌼フリーダイヤルで、
この時間、
この夜中、
こんなに遅い時間に、
スマホを握りしめて、
何十回も繋がりたい衝動に駆られるヒト、
電話の向こうに居るヒトの存在を意識する。
おそらく、
その人=相談員に関わったことが、
🌸今を生きる為に必要❗️
人生における芯になる事もある。
今後、
相談員に対して
「この人=相談員と向き合ったこと」が、
何か影響することがある。
🌸相談者の生き方に関わる事になるとの
意識を持つように。
相談員のスキルによって、
そのヒトが生き伸びようと思うかどうか⁉️としたら、
🌸その役割は、生命と直結する。
例えば、「ちょっと面倒な人」
①話が、あちこち飛び交う。
②自己決定ができない。
③自分の事決められない。
『少し面倒なヒトの特徴』なのだが、
その関わりの中で、
こちらから「こうしたら?」と
云う言葉ではなく、
本人の『答えを待つ』事を信じ、
必ず、
答えは、
『本人が持っている』
と云うことに、気づいている
相談員でありたい❣️
❶「あなたは、心の奥に『答え』を持っていると思うよ」と、言える相談員。
電話の後で
❷「自分の力に気づかされると思います」と迷っていることを(確認し)一緒に考えよう❗️と云う『姿勢』を示せる相談員。
それが、本当の相談員の姿勢だと思うよ。
と教えてもらえた事に感謝しています。
今年度で、終了すると云う、
私の関わった『ある生命の相談電話』
その中で、頂いた多くの財産をこれから、
なんとかして、
還元していきたいなぁと思っています。
開業助産師 フリーランス