
❣️生命掛けて生まれる❣️
3回目のお産。
13:34 一報。
17:46 無事に誕生。
3時間12分。
親友の開業助産師は、
この3時間12分を
刻々とお産の経過記録に刻み、
状況判断をしていった。
陣発:13:34
診察(子宮の開き、胎児の位置):13:35
陣痛測定:13:35〜
陣痛の経過観察を続きます。
破水:16:23
⚪︎ポイント(最適時に破水❣️)
🌼破水は、出産の速度が
急変する瞬間に
関わる要素です!
破水とは、胎児を包んで滅菌環境を
維持してきた子宮内の完全安全環境が、
その役割を終えた時に起こります。
これから先、12時間以内に胎児は、
赤ちゃんになって外界に生まれる事が、
必須になったわけなのです❗️
この産婦さんの場合、破水確認から、
約1時間後に出産を完了されており、
とても良い条件で経過したことが
わかります。
お産進行の良し悪しの判断は、
自然分娩の場合(産院内のお産であっても)
助産師にほぼ、全面的に委ねられます。
破水後、出産時刻の診断予測
(急変、緊急時判断も含めて).
一定の陣痛リズム(陣痛の増強、進行予測)
診察:16:27
無事な出産への誘導/産婦さんの条件
3回目の出産、破水後、
予定日4日超過、
🌟子宮内環境のチェック=OK
🌟陣痛リズム、増強感=良好!
🌟本人、家族のフォロー=OK
判断:経過観察を、続け出産の時を待つ❣️
🌸助産師の胸中は〜
以下の事を何度も何度も繰り返して確認、
指差し確認を頭の中で繰り返します❣️
ほぼ最高レベルのアドレナリン放出❣️
🌸瞬時、瞬時に産婦さんの表情、
胎児の心音、子宮内の移動状況、
急変への対応確認、
いざの対処法を何度も反芻❗️
生まれてからの母と児の処置手順
🌸一瞬も気の抜けない状況の中
母と胎児と陣痛の
出産:17:46 安産❣️
結果:優秀分娩、完了❣️でした。
助産師の仲間でも、これだけ丁寧で、
産婦さんやご家族の方々に安心して
『お産に立ち会える環境』を
設定する事は、中々、上手くは
いかない事も多いのですが、
今回の私の親友の助産師の診断、判断力、
などなどは、本当に素晴らしいなぁと
何時も感心しています。
持つべきは、親友❣️
本質的な信頼感を共有出来る仕事仲間です。
開業助産師 前田ひろこより
# 開業助産師
#ホンモノの助産師の技
#お産のプロセス
#お産経過
#陣痛
#陣発 (じんつうの始まり).
#破水
#破水とは
#出産
#優秀分娩
#助産師の職業感
#ホンモノの助産師