冬の高級魚をもとめて
こんばんは
ブログの壁こと3日坊主の洗礼を受けて更新が滞っていたまさです。
気づけば3月もスタートし北海道の雪も徐々に溶けてきました(^^♪
まだまだ足のケガが完治しないので今年のウィンタースポーツはお預けとなりそうです、、、よりによって豪雪の年に、、、無念、、、
しかし動かずに楽しめる冬のアクティビティもたくさんあります!!
今年は恒例のワカサギ釣りに行ってまいりました(*'▽')
あれ?ワカサギって高級魚じゃ、、?
と感じる方も多いかと思いますが、その真相は後半にて!(笑)
時刻は早朝5時、今回の場所は新篠津村といって札幌から車で1時間少々のところに来ました!
ここは道の駅が運営しており、宿泊温浴施設もあり夏はキャンプなど様々なアクティビティを1か所で体験できるエリアです(*^^*)
さてお魚が一番活発な時間なので今年こそは大量収穫をと息巻いて臨みました!(^^)!
(ちなみに一昨年は3匹、昨年は5匹と悲しい過去を背負っています)
早速開始し5分ほどしたころで竿の引きを感じ1匹ゲット!!!
今年は幸先良いのでは!?とやや興奮状態のまま3時間の時が経過し、、、
まさかの5匹でゲームセット( ;∀;)
しかしご一緒した皆様と朝からゆっくり談笑できただけでも十分楽しめました(^^♪
釣ったワカサギはレストランで調理していただき
見栄えはさておき、ワカサギといえば天ぷらですよね~♪
そして今回釣れたのは5匹なので、釣代の2600円を1匹あたりに換算すると、、、
なんと1匹520円となり小魚界ではびっくりのお値段になりましたね(笑)
1匹1匹ありがたく頂戴させていただきました(*'▽')
やはり自分で釣るとより自然と生命の大切さを感じますよね☺
北海道に来てから学ぶことがたくさんあり、どんどんこの土地への愛着が増していく一方です(´ー`)
来年こそは30匹以上、、、!