![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110350431/rectangle_large_type_2_7ec510265f141ca8b1cec6bd96c63b84.jpeg?width=1200)
何故か阪急電車が飾られている吉川八幡神社。
能勢電鉄妙見線「妙見口」駅から、花折街道を北へ徒歩で10分程行った所に吉川八幡神社が鎮座されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688880693345-GX8PX3PrOK.jpg?width=1200)
参道を行くと何故か阪急電車が見えてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688880735476-gFB3Xud7V0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688880853389-VFp74kSmJu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688880891029-5y38Jy8AMu.jpg?width=1200)
その阪急電車の前には御神馬がおられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881035284-98TpzBt61W.jpg?width=1200)
阪急電車の先に境内に続く鳥居があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881134446-9G2Lr8Up7i.jpg?width=1200)
大きな神社ではありませんが、とても居心地の良い神社でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881254719-AROzKuYmAY.jpg?width=1200)
拝殿の中に授与所があるのですが、お札やお守りと一緒に阪急電車のキーホルダーなども授与してもらえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881543628-WBR3QwJSET.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688881568724-mBTtNAN4MY.jpg?width=1200)
阪急電車のプレートも飾られていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881635746-bHtx9oPf09.jpg?width=1200)
拝殿の横には円形の鉄道模型用の線路が引かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688881822872-B6UkAVIrQu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688881850178-Nc9EzLJIvA.jpg?width=1200)
拝殿の中にあった模型を走らせるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1688881929245-t1LNWo0qXk.jpg?width=1200)
よくわかりませんが、吉川八幡神社は阪急電車と関わりが深い神社なのでしょうか?
もしかしたら鉄道ファンの人達には馴染みのある神社なのかもしれないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![タケゾー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107083533/profile_e1f2252d14cc16fcc3c0412b73500d34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)