ツネ日頃 vol.5

本日は節分ですね!!
節目ということもあり、約1年ぶりに更新します。

今後は、読んだ本の感想や気づきを中心にアウトプットしていきます!(今のところ)

最近読んだ「ベンチャーの作法」は、バイブルになりうる名著の予感いっぱいです。

「働く」について私の好きな考え方でした。
内容は、今で言う「昭和的」な要素もありますが、知識と行動を結びつける刺激が満載でした。

本の構成は5章立てとなっており、
1章 「目標設定」の作法
2章 「任務遂行」の作法
3章 「指示対応」の作法
4章 「連帯形成」の作法
5章 「職務越境」の作法

その中でも、1章の「目標設定」の作法が私的には心を揺さぶられました。
端的には「つべこべ言わずやれ❗️」に落ち着くのですが、自分の価値や存在感を発揮するために参考となること間違いないです❗️

私は、会社の規模を問わずサラリーマンは必見だと思いました❗️
お時間ある時に😁

いいなと思ったら応援しよう!