![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117049714/rectangle_large_type_2_eb9deab11aad1787962d0e8715e36c3b.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【いい人 という罠】
例えばこの様な人
何を言っても怒らない人
先日あったお話
あるコミュニティの意識が
腐っていた
具体的に言うとその人は
人の揚げ足ばかりとる
嫉妬心でありもしない事実をでっちあげ非難する
やるべき職務を果たさない
などがはびこるコミュニティのリーダー
何度改善点を伝えても動かない
見当違いな判断をする
結果、コミュニティの意識がますます悪くなる
結果、そこにいられない人がでてくる
そして、それを具体的に切り込んで伝えた
「わかりました、そうします。何でも言ってください😊」
って
いい人
が発動する
それで、こちらが
なんか悪いことしたかな
いい人なのに
という罪悪感を持つ
という流れ
O M G💦
この罠にかかり続けて5年あまり
ようやく理解してきた
変わらない
察する、という事が根本的に苦手な人
という事
変わらない
でいいという事
その人の宇宙(価値観)で生きることは
大切なことすばらしいこと
では
その解決策は?
シンプルなお話
その人を悪い
などとジャッジせず
シンプルに
適材適所に配置
それだけの話だった
そして
私がイラッとした自分を無理に
こんな意識いけない
と自分を責めるのは違う
ということ
罠やわ〜😌
なんか
すごく
スッキリした✨✨✨
誰かのご参考になればいいなと思います🌍