
【小学校受験対策】お行儀①
小学校受験において、切っても切り離せないのがこのお行儀。
しかしながら短期間受験対策の中でなかなか手をつけられなかったことの一つ。
そして、小さい頃から厳しく躾をしていれば良かったものの、言い方をよくするとおおらか、つまりは、まぁいつかできたらいいや、で放置していたことを悔やむ年長の9月。
まずは、受験予定校で絶対に見られると言われていた靴の脱ぎ方の対策。
本当に基本的なことで恥ずかしいのですが、きちんと靴を揃えることができていなかったので、用意したのがこちらの枠。


単純な靴のサイズに合わせた枠をマスキングテープで作っただけ。
けれども、やるべきことが見える形になったので毎日声をかけなくても靴を脱いだ後、自分で揃えられるようになりました。
靴揃ってないよ、靴揃えて!の会話をしなくなったことが息子にもわたしにもストレスレスで良かったです。
受験が終わった後も枠を残していますが
息子もレベルが上がって?!週末には幼稚園靴をしまって運動靴をだし、日曜日の夜には逆をやる、のような自分のスペースがあることで用意も自分でできるように。
ということでもうしばらくこの枠には活躍してもらおうと思っています。
小学校受験のためにやりましたが、小学校に入る前に、やる理由をつけやすい受験をキーとして、一つ自分できちんとできるようになったというのは良かったな、と感じています。
読んでいただき、ありがとうございました。