ダイソー羊毛フェルトキット
趣味で羊毛フェルトをやっている。
ほぼ独学だ。
けれど、テキストなしから始めたわけではない。
わたしの恩師はダイソー羊毛フェルトキットだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714026670616-JSvCy4Odd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714026696155-CviUNEmYRC.jpg?width=1200)
そんなにお金があるわけではないから、羊毛フェルトを始めたばかりのときは、材料も用具も全てダイソーだった。
ダイソーの羊毛フェルトキットは、説明書が丁寧でお財布にも優しく、わたしはダイソーが羊毛フェルトキットをこんなに手広く扱ってくれることに、とても感謝している。
![](https://assets.st-note.com/img/1714027195186-3ZPcvDgwgF.jpg?width=1200)
今日、久しぶりにまたダイソーのハンドメイドコーナーをのぞいてみた。
ダイソー羊毛フェルトキットは、1年に数回新商品がいくつも出て、ラインナップが変わっていく。
また、気になる新商品を買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1714027239543-hNykglGx1D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714027313540-dIN9B7qLbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714027336785-n93ygQ6jgT.jpg?width=1200)
作ってみて失敗しても、110円だから諦めもつく。
しかも、テキストは残るから、手持ちの羊毛でリベンジもできる。
羊毛フェルト教室を開いて、講師をしてみたい。
そんな夢を見る。
わたしの技術が微妙だから、受講料はリーズナブルに。
そして、テキスト、材料は全てダイソー羊毛フェルトキットで揃える。
資格なら持っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1714027711942-oKaYqS4q4e.jpg?width=1200)
羊毛フェルト教室は開けなくても、ダイソーの羊毛フェルトキットばかりを持ち込みみんなで作る、そんな手芸サークルがあればいいのにな。
そんなことも夢見ながら、今はコツコツと目の前のワンちゃんに取り組んでいる。