似顔絵にチャレンジ
どうも、液タブ練習中のdaigoro-です。
今回は、お友達の似顔絵にチャレンジしてみました。
やり方の備忘録として記録します。
独学でかなり自由にやっているので、あまり参考にはならないかも。
使用したもの
XP-PEN ARTIST12セカンド(液タブ)
ClipStudio
PC:ASUS Vivobook Pro 15 OLED
とりあえず写真をトレース
まず、友人の写真をトレースしました。
で、透過率を下げて、その上にレイヤーを作って下書き。
本人の写真がベースにあるので、非常にやりやすい。
なんとなく、雰囲気だけでふんわり下書きをしました。
レイヤーを作りまくる
下書きを終えたあとは、またレイヤーを作って線画を作成。
そしてまたレイヤーを作って色塗りですが、
この時「背景」「肌」「髪」など細かくわけて
とにかくレイヤーを作りまくりました。
というのも。初心者のわたくしは、レイヤーがいかなるものか
「ふんわり」としか理解していません。
ただ、習うより慣れろ!!
という精神で(?!)とにかくレイヤーを作りまくりました。
レイヤーを作りまくって感じた私なりの利点
色の塗り方なんかも、いろいろ試しながらやっている状態なので
パーツごとにレイヤーを分けて色塗りしておくことで、
修正がしやすい、というのが一番の利点でした。
これは、発見。きっとレイヤーってそういうことなんだろう。
ついに完成
荒削りながら、似顔絵処女作、ついに完成。
(都合によりモザイクいれてます(笑))

なかなか、上手にできたんではないか、と自画自賛。
初心者なりのマイルール
液タブでお絵かきするにあたって、私が決めたマイルール。
「気にせず、楽しむ」
いろいろ細かいこと気にしてたら、楽しくない。
趣味にならない。
将来的にはLINEスタンプ作成という目標があるんだけど
今は慣れるために「楽しむ」ことが絶対条件なのです。
というわけで引き続き、楽しんでお絵かきします。