![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130482027/rectangle_large_type_2_b982d5f97653d1828601d0315ad29005.jpg?width=1200)
格安SIMを1年使ってみて
高校生で初めて携帯電話を買って貰ってもらい
懐かしのJ-PHONE→au→ソフトバンク→ Y!mobile→UQ→povoと乗り換えをしてきました。
家計管理をする中で格安SIMへの乗り換えは、月の料金が半分以下になりとても大事だと感じました。
現在使っているpovoについて
基本料はなく必要に応じてアプリからトッピングを購入します。
トッピングは事前にクレジットカードを登録しておけばすぐに買えるのでとても簡単でした。
例えば
・1ヶ月5分以内かけ放題 550円
・3GB/30日間 990円
・20GB/30日間 2700円
・データ使い放題24時間 330円
などがあります。月によってはトッピングを購入しない支払い0円の月があっても大丈夫なのが嬉しいです。
トッピングでデータ通信の容量を購入しなくても、128kbpsの低速通信は可能なのでLINEなどは使えます。
また、従量通話料は30秒あたり22円で、国内SMSの受信は無料です。
しかし1点注意が必要です。
180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止または契約解除となる場合があります。ただし期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円を超えている場合は、トッピングを購入しなくてもOKです!
我が家は家で携帯を使うことが多く、家にはWi-Fiがあるので外で使用する場合のみトッピングを購入しているのでかなり携帯料金を抑えられています。
電波や電話の繋がり具合も特に今まで気になったことはありません。とにかく毎月の料金が安いのでとても満足しています。
povoはお店ではなく自分で乗り換えをする必要があります。家で簡単にできることはメリットだと思っていますが、実家の両親に勧めると少しハードルが高いようでした。
そのため始めはワイモバイルやUQへの乗り換えを勧めてみました。こちらの2つはお店で全てやってもらえるので不安なく早速乗り換えをしていました。
今は昔のように何年間使わないと解約料金がかかるとか、解約料金のかからない月が決まっているということはないので気軽に他社への乗り換えができるのがとても嬉しいです。
日本通信のプランも気になっているので、外での使用頻度が、増えたらよく調べてpovoからの乗り換えも検討してみようと思います。
まだ携帯料金プランの見直しをしていない方は是非検討してみて下さい。調べたり、身近な人に聞いてみると不安が減り乗り換えしやすくなると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。