![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151049394/rectangle_large_type_2_6d2f6310f32825d24d7f98c9dd5f5132.jpeg?width=1200)
100円寿司のクオリティー…高杉!
お疲れ様です
最近の100円寿司のクオリティーが各社切磋琢磨してドンドンあがっております。スシロー、くら寿司、はま寿司3大チェーン店を筆頭にどの店も美味しいです。
普通のネタの寿司は勿論
![](https://assets.st-note.com/img/1723896366845-vLJOv426GH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723896367178-sbsbYDJ4jd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723896366571-YOf2VHvaIn.jpg?width=1200)
店内で調理される天ぷらや麺類、デザートどれも素晴らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723896459529-2tNEET5gsC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723896459576-PGQycCvthD.jpg?width=1200)
結構食べても1人1500円ぐらいで収まります。(食べる人によりますが)
ただ同じ食品業界で働く身として複雑な思いも同時にいだきました。
飲食は勿論飲み物、お菓子、カップラーメン等すべての商品に安く売る為に類似品の下位互換の商品があって、本来なら付加価値を付け少しでも高く儲かる商品を売るところ、日本では少しでも安く売れる努力で商品開発をせざるを得ない。僕も含めて給料が少なく本来の価値どうり商品が作れないとゆう側面があるので仕方ないでしょうけど。ただ価値に見合った報酬を得てないのでそこで働く人たちも給料があがらず負の連鎖に陥ってます。
まあそれは抜きにして美味しかったです。
商品を作っている皆様ご苦労様です。そしてありがとうございます。
少しでも利益率の高い商品がおおく売れる事をねがいます。
日本の技術力すべての分野において素晴らしいと思います。
この技術力が買いたたかれないように各社のお偉いかた頑張ってください