見出し画像

「お疲れ様会に何で参加するんですか」 っていう質問に答えてみた。

こんばんは しばらく 更新しておらず すいませんでした 。
調子が悪かったり 慰労会があったり ちょっと気持ちがサボってしまっている自分もいたので 少々反省しています。

 さて 先日1学期のお疲れ様会があったのですが今回 珍しく 全員参加でした。 そしてその慰労会の中で 割と ベテランの先生に聞かれたんですが

「 先生はベテランなのに何で出てきて幹事までしてるんですか? 若いのに任せとけば良くないですか?」
そのことについて色々考えていました。
あまり上手な答えになりませんでしたが
今度は 答えれるようにと思ってまとめ ます。
よろしくお願いします。

若手にだいたいこういう時はどうするのか っていうのを伝えたい。

お疲れ様会の中で割とよく出る 話題がなかなか 全員揃わないとか出てきてもなかなか同じようにはならないという話 近年 お酒を一緒に飲むというだけでもかなりいろんな人がいて ばらつきがあるようです。
それはなぜかと考えると やっぱりそれなりの環境で育ってきてないと同じような気持ちにはなれないんだと思います そこで私はお疲れ様会に参加したら漢字も引き受けようと思っています そしてその時に 例えば 席の決め方であったり 上座下座のルールであったり その他 たくさんの飲み会のルールをある程度 若手に繋げれるように 昔ながらのやり方でお疲れ様会 を進めたりします。それを見た結果 いいと思うか 悪いと思うかは その人次第なんですが 少なくとも 選択肢の一つができるように考えてやっています。

話をしてもらうのを うまく プロデュースしたいから。

1学期にはどの先生にも エピソードがあります またそれぞれの先生が学校以外の部分ではどんなことをしているのかというようなことも 実はたくさんの話がありますところが学校にいるとなかなか それが相互理解できないところがあります そこでまずは自分が何を知りたいのか そしてその対象の先生はどんなことを話したいのかというのを考えてみて 一番いいポイントで 先生方に会の中で話をしてもらおうという風にしています 話を聞く場を設けなかったら このまま その先生の頑張り屋 いいところは 埋もれてしまうんですが 一方で 何かしら 話があるとそこから話が膨らんでいくと思います ですので 2時間の飲み会があったら4回か 5回はトークタイムっていうことで みんなで同じ人の話を聞くような場面を設けます また その場面が休憩したり 気分を変えるような場面にもなったりするのでその辺のバランスを見ながら実行していくところも 他の教員に伝えたいです。

1学期のお疲れ様会に参加しとけば 2学期 3学期の分は 万が一 欠席しても大丈夫

1学期のお疲れ様会をしておくと2学期 3学期のお疲れ様会 で 万が一 家族のことや 自分の体のことで欠席することになっても少々 安心です 。一度出てるからってことも言えるし幹事ももうやってるしっていうことになれば そんなに厳しく言う方もいないと思います 。色々あるのですがお疲れ様会 というのはだいたい 飲み会になるので この自分の子供たちにもお家にも家族の人にも みんな 協力してもらわないとできないし みんなに迷惑かけるようになってしまいます そこでまずは1学期を頑張るあとのところは行けたら行く という風に自分のためにも気持ちの余裕が持てるようにやっています。

お疲れ様はあくまでお疲れ様 なんで色々考えなくていいと思うんですが、 最近お酒飲む人が少なくなったから 店の 注文 というか 予約をするのも難しくなりました。 だからこそ ベテランがある程度 思いを持って参加するのは価値があるのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!