神田川・秘密発見の旅 番外編2 神田川を船で下ってみた。景色は全く違っている
JR浅草橋駅から徒歩5分、神田川の船着場には釣り船屋、屋形船屋が何軒か並んでいる。11月4日、午後。そのうちの一件の船(2艘が出発)に乗って、神田川を遡った。
神田川を井の頭池の源流から歩いてきて、秘密をたくさん発見したが、河岸を歩くのとかわを船で移動するのでは、当然のことながら景色が全く違う。
柳森神社を越えると、歩道橋の「ふれあい橋」と並行する鉄道(総武線)橋を通過して万世橋に出る。
ここは後でも紹介するつもりだが、かつて中央本線のターミナル駅だった。
中央線が東京駅まで延伸され、万世橋駅は廃駅となり、交通博物館に衣替え。さらに、交通博物館が埼玉県に越し、今は「マーチエキュート神田万世橋」というビルになっている。これも神田川の歴史だ。