見出し画像

80の壁をどう乗り越えるか、高血圧の敵・塩分を上手にコントロールする

 血圧が下がってきたので気分良く仕事をしていましたが、定期検診の時には150とか160の数値でした。家で測ると140台です。病院で測ると数値が上がる人は多いようですね。これを「白衣性高血圧」と総称するようですが、私の場合それに該当していたのかどうか?元々から高かったですし、家での数値が140台ですから。
 自宅で測ったときは正常値で、病院で測ると高い場合を「白衣性高血圧」と言い、自宅でも高い、病院でも高いのであれば真正の高血圧症でしょうね。血圧に関する医学的な数値から見ると私の場合は明らかに「高血圧」です。これが110台に変化していくプロセスをレポートします。

 どこの病院でも「高血圧症は自覚症状のない静かな病気で、さまざまなリスクにつながっています」と説明されます。例えば脳梗塞と脳溢血とか、くも膜下出血とか脳のリスクにつながりやすいですと言われます。検査の結果が正常値(どれが正常値なのかはこの際置いておきます)でないと心配になり、ストレスを高めてさらに血圧を押し上げてしまいます。悪循環ですね。

高血圧の原因になりやすいのは
1.塩
2.睡眠不足
3.ストレス
の「3S」だと、どの本にも書かれています。

最初に塩分コントロールについての私の経験です。
 減塩の基準としては「1日の摂取量を8g以下」という説明が多いようですが「6g以下」という説明も散見されます。幸い、日本の食品にはお惣菜であっても「塩分相当量」の表示があります。ただし、100gあたりの表示の場合と1パックあたりの表示とがありますので要注意です。私が取り組んでいる塩分調整のポイントを以下に書いておきます。

【塩分調整のポイント】
① 外食の場合でも料理の塩分総量を表示してあるレストランが増えていますから、それを見ながら料理を選択するのも減塩する場合は大事です。外食では一回の食事で5g〜8gは覚悟が必要なので、それなりに1日の総量を頭において料理を選びます。例えば「鯖焼き定食」の塩分送料が6.5g「さば味噌定食」が5.5gという場合があって、見た目と実際の塩分量のイメージが違うこともあります。
 (定食には味噌汁がつきますので塩分が多くなります。塩分をどうしても抑えた
  いときはご飯とおかずだけ頼んで味噌汁を敬遠するやり方があります)
とはいえ、それだけで選んでいると美味しく食べられなくなりますので、無視して食べたいものを食べることも有りです。塩分8g摂取したら翌朝には死んでいたということにはなりませんから。
② 塩分が以外に多いのは食パンやサンドイッチです。食パンの塩分量は8枚切りで
 1枚あたり0.6〜1.2g程度でしょう。2枚食べると1.2g〜2.4gとなりま
 す。
 (パンの表示で100gあたりの塩分量を表示しているメーカーがあります。
 1斤6枚切りとすると1枚はほぼ100gです。こういう表示をしているメーカ
 ーのパンは概ね塩分量が多いですね。家内がよく買ってくるハードトーストパン
 は100gあたり1.2gの表示をしています。1枚あたりの塩分がかなり多いで
 す)
 サンドイッチの塩分量が多くなるのはパンの塩分にハムやポテトサラダの塩分が
 加わるからですね。サンドイッチよりおにぎりの方が少ない場合もありますので
 お店でチェックをして買うようにしています。
③ 店頭で売られている惣菜類は概して塩分が多めです。それぞれの基準で選択する
 必要があります。私の目安は1パックあたり1.3g以下、100gあたり1.0g
 以下です。それ以上の場合には食べない、ということにはしていません。食べた
 いものをいつも我慢するのは精神衛生上良くないですから。それでも目安を持っ
 ていると品物を選ぶときに役立ちます。
④ 麺類(ラーメン類、蕎麦類)はスープに塩分がありますので、汁を残すのが手で
 す。中華は塩分そのものよりも調味料にNaを含むものが多いので避けたいので
 すが、若い頃から中華料理が大好き人間でしたから週に1回は食べています。

これが私の塩分コントロールのポイントです。
では塩分の多いものを食べるときはどうするか?次回にレポートします。

〈表紙の写真はタイ北部・国境の町メーサイのタイソバ屋です〉
〈下の写真はそのタイソバ・クイティオ屋にはいるエントランスです〉
  2022年9月撮影

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?