見出し画像

【マリンバ】ってどんな楽器⁉

マリンバは、木製の音板を持つ鍵盤打楽器で、豊かで深みのある音色が特徴です。一般的には、ピアノの鍵盤と同様の配列を持ち、音板はローズウッドアフリカン・パドックなどの高級材で作られ、音板の下に配置された共鳴管により音が増幅されます。通常、4オクターブから5オクターブの音域を持ち演奏には「マレット」と呼ばれる打棒を使用します。マリンバはアフリカに起源をもち、ラテンアメリカで発展しました。とくにグアテマラでは国の楽器として重要視され、19世紀末に現代的な形に改良されました。     

マリンバは美しい音色と多様な演奏スタイルから、多くの人々に愛される楽器としてクラシック音楽やジャズ、ポップスなど多様なジャンルで使われています。特にトレモログリッサンドなどの奏法が特徴的な表現方法です。


鍵盤打楽器とは


鍵盤打楽器とはメロディーやリズム、ハーモニーを奏でる音階打楽器の事で
ピアノと同じ配列に板や管が並んでいるのが特徴です。「マレット」を使って演奏するものが多いため、「マレット楽器」と呼ばれる事もあります。

小学校などで木琴や鉄琴を弾いてみたことがある方も多いのではないでしょうか。この木琴や鉄琴もまさにその鍵盤打楽器です!

どんな種類があるか見てみると

【木琴】

・マリンバ(Marimba)
・シロフォン(Xylophone)またはザイロフォン

【鉄琴】

・グロッケンシュピール(独:Glockenspiel)
・オーケストラベル(英:Orchestra Bells)
・ヴィブラフォン(独:Vibraphone)またはヴァイブ
・チャイム またはチューブラーベル(Tubular Bells)コンサートチャイム
・メタロフォン(Metallophone)など

【民族楽器・その他】

・ガンバン、チャルン(インドネシアの木琴)
・トルン(ベトナムの木琴)
・バラフォン(アフリカの木琴)
・リソフォン(石琴)      その他  

マリンバとシロフォンはどう違う?

どちらもよく似た木製鍵盤打楽器ですが、低音域の音板の裏に違いがあります。マリンバは中央部分が大きくえぐれていて、4~5オクターブと広い音域を持っていますが、シロフォンは波打っていて、3半~4オクターブ程の音域です。音を聴き比べてみると、マリンバは柔らかくまろやかで、管弦楽器にも溶け込むような音。やや控えめな印象です。逆にシロフォンは、明るく歯切れの良い、しっかり目立つ音といえるでしょう。
もう一つは、調律が違います。
マリンバは偶数倍音で調律していますが、シロフォンは奇数倍音で調律していますので、それぞれの音色の違いになっています。
尚、偶数倍音と奇数倍音については、専門的な知識が必要なので、興味のある方はAI検索でお調べください。

マレットについて

木製鍵盤打楽器のマレットはマリンバやシロフォンなどで使用される撥
(バチ)で音色や演奏スタイルに大きく影響します。

素材のヘッドにはゴム、木製、プラスチックなどがあり、それぞれ異なる音色を生み出します。また、その硬度によっても音の特性が変わるので、楽器の違いや演奏曲目に応じて最適なマレットを選択することが重要です。    

マリンバには少し柔らかいものが適しており、ゴム球に毛糸をまいたものが
多く使われています。

同じ木製鍵盤打楽器ですが、マレットの大きさは少し違います

さて、この辺でマリンバの演奏を聴いてください。

アルハンブラの思い出  (マリンバ二重奏)

クシコス・ポスト  (マリンバ三重奏)

エルクンバンチェロ  (マリンバ二重奏) 

クラシックの名曲、昔、運動会で聞いた懐かしい曲、そしてラテンの名曲
3曲聴いていただきましたが、どれもマリンバの特徴がよくわかる演奏です


マリンバの曲といえば、運動会を思い出すのですが、

昭和の時代(私の幼・小・中学校の頃)の運動会の曲を調べてみました。

昭和の時代の運動会の曲

・天国と地獄      / オッフェンバック
・ウィリアムテル序曲  / ロッシーニ
・クシコスポスト    / ネッケ
・道化師のギャロップ  / カバレフスキー
・ラデツキー行進曲   / ヨハンシュトラウスⅠ世
・星条旗よ永遠なれ   / スーザ
・その他

最近の運動会の曲

・負けないで      / ZARD
・天国と地獄      / オッフェンバック
・恋          / 星野源
・パプリカ       / Foorin
・スーパーマリオブラザーズ / 地上BGM  など

2024年の運動会で注目される曲には、以下のものがあります。

・HERO    /  安室奈美恵
・なないろ / BUMP OF CHICKEN
・Fly High     /   milet
・No,1          / アニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマ

運動会は毎年、新しい音楽とともに進化しているようですが、
2024年の曲を見てみると、ほとんどがよくは知らない曲ばかりで
私にとっては今の時代についていけてないなあ!!!
と思ってしまいます。

最後に、可愛くて楽しいマリンバの演奏を聴いてください。

となりのトトロより『さんぽ』  (マリンバソロ)


いいなと思ったら応援しよう!