実は上手く伝わらない(その他)


話というのは曲解して伝わることがある。

というか、態度ですらそれがある。

いくら、真っ当にやっていても、相手があることだ。
従って相手がメインで考えていることから、照らし合わせて、判断されるし、自分もそうだ。

どんな目的があるのか?
どこに重きを置いているのか?

それゆえ、相手に100%伝わるというのは、まずなく真剣にやる仕事くらいで、それだって八割伝わって入ればいいほうだ。

~~~~~~~~~~~~~~

人間は変わる。

変わる部分は表面だけかもしれないが、適応するため、自分の考えをシフトすることがある。

変われない、変わらないと嘆くより、時間が経てば変わるかもしれない、と見る方がまだマシだ。

逆に変わらないのは、昔ながらの持ち味や「らしさ」くらいだ。

~~~~~~~~~~~~~

しかし、上手く伝えたり、分かってもらうには、時間がかかっても話したり、コミュニケーションが必要なことがある。

そのコミュニケーションの少なさゆえに誤解されたり、悪く捉えられたりというのは、少なくない。

喧嘩別れするとき、大抵、悪く捉えたままで終わるのがある。

~~~~~~~~~~~~

究極いえば、誰だって200年は生きないし、いずれ死ぬ。

いのちの価値が歪みに歪み、なかなか生きている価値…云々いえなくなった。

列車事故がいい例だ。
その日の朝に多数の人間が難儀する。

歳をとれば、内向的になるとは言うが、それだって忙しい時代になれば、いつまでも外向的になり、落ち着くことさえできない。

死ぬというのが…死にゆくというのが、難しいのは、綺麗事では済まされない現実の知らせも、よく聞く。

介護だって、そうだし、人間が弱っていくというのは、大変なことでもある。

いいなと思ったら応援しよう!