罪の意識、悪意、その他
どうも、景気が悪いと、いままで大した事なかったものが悪く捉えられるのか?それとも、意識が変化したのか。
モラルハザードがまえから問題になっていたが、いまは騒がれない。
いや、騒がれないというより、ある種の克服があったのかもしれない。
ゆえに、モラルハザードの世界が標準となる。
じゃあ、モラルとはなにか?といえば、法律以前である。
「なるべく〇〇しましょう」みたいなものであり、それを、すっ飛ばすから法律で判断することになる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ツイッタ(エックス)などが、使いにくくなっているのは、正論の行き過ぎたことにある。
最近は、専門家の言葉しか見ない。
一応、考えるプロである。
私のように脳筋で、見るに堪えない稚拙な文章を書かないから、とりあえずは見ることが出来る。
また、SNSもそうだが速さに問題がある。
速すぎて吟味する時間もなければ、事実が次第に浮かび上がることなく、次のテーマに進む。
これでは、速く言ってしまった方が有利だろう。
~~~~~~~~~~~~