流される人間や文化
時代の趨勢により、人間は流されると書いた。
しかし、流されておけば、とりあえずの利益になるかもしれない。
大多数に従っておけば、モノにしても常識にしても、いまのコミュニケーションにしても、それが当たり前となる。
中にはそれでいい、上面だけ合わせればいいじゃないか?という声もある。
それは、その人の生き様だろう。
ただ、その場合にはそれ以外の生き方を、誰でも、自分の子でもいい、上手く示せるか?というと難しいだろう。
世の中には、ひょいひょいと変わるのが好きじゃないというのもいるし、身近な誰かが、それを選んだり、進んでしまえば、彼にとっての当たり前は、ヒビが入ることになる。
当たり前で、選ばされている常識やモノに染まってしまえば、それ以外の文化があるというのを時に忘れる。
もし、そんなときトラブルが生じたり、天変地異が起きたら、今までのやり方を捨てないといけなくなる、こともある。
まあ、そんなこと込みで考えているなら、何も言わないが。
大多数というのが恐ろしいのは、今までのやり方や常識、価値観を捨てるとこれにある。
従って、新たな混乱じみた事態(や暴力的な雰囲気)が生じても思考停止で受け入れる。
たぶん、リベラルとはまた違うものだ。
いや、自由と称していながら、実は従うばかりの代物で、楽であったり、考え無しに流されているだけかもしれない。
たぶん、流されるというものには、思考というのは必要ないのだろう。