![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159541359/rectangle_large_type_2_4670c3008b195377bfdb181df8c21347.jpeg?width=1200)
MT131. モデル式の自分磨き!① 具体的に掘り下げて、目的と手順を明確にする!
上記のURLの内容で、
女性限定で一般向けのレッスン講座ですが、
実はモデルやタレントを目指す意味でも、
基礎の前にあるべき基礎かもしれません?
今回の内容は、初日のポイントメモとなります!
最近の恒例でもありますが、
私はどんな事を教えているのか?
面倒なくらい気にしてる人がおりますwww
ある程度の範囲で書いておこうとの試みです。
具体的に掘り下げる!
多くの人が、気がついていない事なんだけど、
物事を漠然として捉えていて…
(大雑把で一括りの言葉で表現し認識している)
もっと具体的に掘り下げて理解を追求しないと、
模倣⇔確認⇔調整⇔改良⇔確認
(あえて、この表現にしておくw)
この作業効率がかなり悪くなります!
すごく単純な実例を挙げるならば、
「かっこよくなりたい!」「美人になりたい!」
だから頑張ろうと意志を持っても、
さて、何からどうする?って事に陥りますw
この事例は、誰でも人生経験としてあるよね?w
この解決策、最初の一歩はとても簡単で、
なぜ、かっこいいと感じるのか?
なぜ、美人と感じるのか?
具体的に掘り下げて、ポイントを明確にする事!
これに気がつくのは、小さいようで大きい!
残念ながら、具体的に分解して理解する事が、
次の手順として少々難しい事かもしれませんねw
現実とイメージにはギャップがある!?
ちょっとした例を挙げてみます。
日本で生まれ育ったそこのあなた、
アフリカの黒人女性が10人並んだとして、
誰がアフリカでかわいいのか?美人なのか?
あなたに判断する事は可能ですか? 逆に、
アフリカで生まれ育った人に、日本人の判断は?
答えは単純に、とても難しいはず!
個人の好みで判断するしかありませんw
この例は、様々な事に影響ある参考例です!
1つ、大前提として理解しておいてください!
「かっこいい」とか「美人」とかの表現、
そもそもでこの言葉は重要ではなく……
この判断や感想は、人それぞれの好みと、
人それぞれが育ってきた環境や文化など、
人それぞれの人生経験から判断する感想です!
誰がかっこいいとか美人とか、
人生で聴いてきた経験の蓄積や、
メディアに出ている人達などの記憶から判断……
これはモデルとして海外も経験してみると、
よく感じる謎の部分でもありますし、
ぶっちゃけ事実です!「モデル式の自分磨き」
これに大きく影響ある大前提でもあります!
ついでに、先に説明した事でもありますが、
「具体的に掘り下げて理解する!」事も関連で、
ドラマに出ていたとある役者さんに対して、
顔やスタイル、見た目は微妙なはずなのに、
「かっこいい!」と感想を述べる時がある!?
これは無意識に略されている言葉が存在する!
そのドラマの状況が背景にあり、台詞や行動、
その役柄が「かっこいい!」と想わせている!?
これ、とても重要なヒントとポイントです!笑
現実とイメージにはギャップが存在します!
このギャップを利用する技術は存在しますw
70%以上の人が行動しない!
これの例に関しては、
人の平均年収や職業別などの平均に関する事、
何%の人が年収1000万かなどの、
ちょっとした小話をしてたりします。
これ、若者が興味を示す事に驚きますがwww
これに関しては省略w
『階段100段を登ったのであれば、
美しい景色が視えます!』
方法のやりかたが明確であり、
その結果が約束されていたとしたら、
誰もがその行動をとると想われるのですが、
実は多くの人が実際には行動をしません!
こんな感じの小話なんですけどねw
さて、なぜ人はその行動をとらないのか?
この視点について知っておいて欲しですw
美しい景色を観たいと思わないから…
階段100段を登りたくないから…
その情報を信じていないから…
この様なジャンルの理由が存在するのですが、
階段100段と、美しい景色のバランスとは?
人それぞれの好みや価値観が大きく関係し、
労力と対価のバランスを気にしていますよね?
その景色がどんなものか視えていないのに!?
これが重要なポイントですww
さらに明確な例も伝えておきます。
肉体美だけは世界共通で好評価を得られます!
一部で好まない人も確かに存在しますけどw
腹筋が割れている方が、評価が高いです!
この確率はかなり高いのが明確なのですが、
腹筋を割る努力をしている人は過半数ですねw
誰もが楽して対価を得たい! 私も同じですw
目的と手段、ステップを明確にする!
ここまで上記に述べた事を踏まえての話ですが、
「モデル式の自分磨き!」とは何か?
これまでの参加者、人それぞれの目的がある!
このレッスンに参加を考えた人って条件ですがw
人それぞれの最終的な目的達成のために、
途中段階の目標として、モデル式の自分磨きで、
外見という視覚的要素を磨こう!これが目的!
漠然の表現や理解でなく、具体的に掘り下げてw
肉体美を求めて、肉体改善を開始しよう!
(短期ならダイエット、長期なら筋肉もw)
外見的な各種の要素項目を、
目的やターゲットを考慮した戦略を含めて、
確認して改良して調整する、努力して磨く!
(実はそんなに難しくなく、11項目w)
努力とは、知識情報を増やし、実際に行動する!
変身した姿を人に診せて、自信の根源を知る!?
って作業を、これから一緒に頑張ろうぜ!
って事になりますw
この参加者で、1番多い質疑でもありますが、
『自信を持ちたい!どうすれば持てるのか?』
これなんですけどね……私の説明としては、
自信には根拠のない自信と根拠がある自信、
この2種類が存在します。
私、根拠のある自信は教えられると言いますし、
誰もが、根拠のある自信は得られます!
自信については、次回の投稿になるかと……w
肉体改造の詳細に関しても別投稿ですw
広告モデルとしてのレッスン?
忘れてました、これにも触れておきます。
これは今回の新しい試みであり、お試しです!
次回からはやらないかもしれませんww
漠然とした言葉、「自分磨き」と言うよりも、
「モデル式」って言葉を利用しているのでね、
せっかくモデルの方式で自分を磨くのだから、
なぜ、モデルはそういう考えや結論になるのか?
これを理解するためにも、具体的な例題として、
「広告モデル」って観点を利用します!
ではこれから、
多少の理解と戦略を考慮しながら、
磨くべき外見の視覚的要素はどんな項目か?
全体像を知っておいて欲しいので説明します。
そして3つの大事なキーワード、
外見・内面・需要に関しても触れておきます!
ここから先は
¥ 495
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?