![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107932124/rectangle_large_type_2_f45354e8891a10bbabfac30543685da5.png?width=1200)
「Meta Quest」の最新作!「Meta Quest 3」の発売が発表!
Meta社が次世代のVR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」を今秋に発売することを発表しました。
人気を集めている「Meta Quest 2」を超える性能を持った「Meta Quest 3」の発売となります。
どのような技術が使われている?「Meta Quest 2」の違いは?
など多くの人が気になる内容を中心に「Meta Quest 3」を解説していきます。
「Meta Quest 3」が発売
![](https://assets.st-note.com/img/1686457762401-cIE8FnLQ5N.png?width=1200)
2023年6月1日、Meta社が「Meta Quest 3」を今秋にリリースと正式に発表しました。
最低価格が74,800円となっています。128GBモデルが7万4800円で、125GB以上の大きなストレージモデルも発売されるとされています。
追加の詳細情報は、9月27日開催の「Meta Connect」で発表される予定です。
VRと現実の合成「Meta Reality」
「Meta Quest 3」では、業界トップレベルの「Meta Reality」の技術により、物理世界と仮想世界があたかも繋がっているかのように融合することができます。
これらの新しい体験は、今日の複合現実を超えるもので、物理的な空間にあるオブジェクトを認識し対応することで、これまでほとんど不可能だった自然で直感的な方法での操作が可能になります。
高精細なカラーパススルー、革新的な機械学習、そして空間認識により、バーチャルコンテンツと物理世界に相互的に交流することができ、これにより様々なことを可能にします。
キッチンテーブルの上で「デメオ:ダンジョン アドベンチャー」のボードゲームで遊ぶことや、「painting VR」でリビングルームに自身の作品を飾ったりすることもできます。
そのため、これまで不可能とされていたことを可能にする完全没入型のバーチャル世界を体験することが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686457833838-Qe97ijWTM2.png?width=1200)
スリムな新しいデザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1686457867082-ib8hO27SiX.png?width=1200)
「Meta Quest 2」と比較して40%スリムな工学設計により、「Meta Quest 3」はより洗練された快適なヘッドセットになっています。
また、「Meta Quest 3」のTouch Plusコントローラーは、人間工学に基づいて、より簡素化された形状へとデザインが進化しています。
トラッキング技術の進歩により外側のトラッキングリングがなくなり、コントローラーを実際の手のように自然に動かすことができ、スペースを取らずに使用できるようになります。さらに、Meta Quest touch Proコントローラーにアップグレードすれば、ワンランク上の体験が可能になり、自分自身の手だけでバーチャルオブジェクトを操作できるダイレクトタッチを使えば、コントローラーがなくても操作が出来ます。
「Meta Quest 2」との違いは?
「Meta Quest 2」との違いは以下のような点になっています。
・過去最も解像度が高いディスプレイとパンケーキレンズの組み合わせ。
・「Meta Quest 2」のGPUに比べ2倍以上のグラフィック。
・ヘッドセット本体は、「Meta Quest 2」より40%スリム化。
・VR/MRとし初の外向き高解像度カメラ搭載RGBカラーカメラ、プレイエリ
アをより正確に表現するセンサーの追加。
・「Meta Quest 2」と比べ、10倍以上の画素数のパススルー。
・「Meta Quest 2」の500以上のVRゲーム、アプリからなるコンテンツカタ
ログと後方互換性を持つ。
「Meta Quest 3」では、より現実世界に近いVR体験が出来ることが期待されています。
「Meta Quest 2」の値下げ
「Meta Quest 2」は6月4日から値下げされました。128GBモデルは
4万7300円、256GBモデルは5万3900円となっています。
また、「Meta Quest 2」「Meta Quest Pro」のCPUのパフォーマンスは最大26%向上しGPUのスピードが「Meta Quest 2」で最大19%、「Meta Quest Pro」で最大11%向上しました。
「Meta Quest 3」の最低価格が74,800円であることを考えると、とりあえずVR体験をしてみたいという方には「Meta Quest 2」がおすすめです。
まとめ
今回は、今秋発売される「Meta Quest 3」について解説しました。追加の詳細情報は、9月27日開催の「Meta Connect」で発表される予定なので、新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。
興味を持った方は、過去最高精度の「Meta Quest 3」を使用してみてはいかがでしょうか?